人生の節目に即して知っておきたい 山崎久民・石川昭子『少子高齢時代の税金・年金入門』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 山崎久民・石川昭子『少子高齢時代の税金・年金入門』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

山崎久民・石川昭子『少子高齢時代の税金・年金入門』

単行本:256ページ
著者:山崎久民石川昭子
出版社:岩波書店
発売日:1998年(平成10年)9月18日第1刷発行

目次

はじめに

【Ⅰ】 税金と年金の知識

1.税金のしくみ
納税は国民の義務
税金の役割
公平な税金とは?
税金の種類
個人の所得に課される税金 1所得税
個人の所得に課される税金 2住民税
法人に課される税金
贈与税
相続税
2.年金のしくみ
年金とは何か
社会保険としての位置づけ
公的年金制度のしくみ
保険料の負担-第1号・第2号被保険者の場合
保険料の負担-第3号被保険者の場合
年金の種類
老齢基礎年金
老齢厚生年金
特別支給の老齢厚生年金
厚生年金基金
国民年金基金
農業者年金
公的年金は私的年金と、どう異なるのか

【Ⅱ】 働き方で異なる税金・年金

1.税金では何が異なるのか
会社員・公務員の場合-必要経費から考える
退職したら
年金受給者
パートタイマー
派遣社員
外交員
自営業者
在宅ワーク
マンションなど不動産を貸している人
2.年金では何が異なるのか
会社員・公務員の場合-厚生年金と共済年金(被用者年金)
厚生年金の強制加入被保険者
20歳前に初めて就職した場合
20歳以後に初めて就職した場合
再就職の場合
標準報酬の決定
賞与の保険料
試用期間中の見習社員、自宅待機者
転勤、出向、転籍した場合
海外で働いた場合
在職老齢年金
嘱託再雇用の場合
パートタイマー
アルバイトなどをしている人
派遣社員
外交員
自営業者
在宅ワーク

【Ⅲ】 結婚-立場の違いで異なる扱い

1.税金
税金と法律婚
パートナーがサラリーマンの場合
配偶者控除、配偶者特別控除
103万円の壁
パートナーが自営業者の場合
パートナーが農業者の場合-3つのケース
夫婦の財産と税金
財産の所有者を明確に
マイホームの贈与-贈与税の配偶者控除
マイホームの名義
2.年金
年金と事実婚
パートナーがサラリーマンの場合-第3号被保険者
振替加算
パートナーが自営業者の場合-第1号被保険者
パートナーが農業者の場合-農業者年金と家族経営協定

【Ⅳ】 出産、育児、そして老親介護

1.税金
控除から手当へ
老いた親を介護するとき
そのほかの扶養親族
2.年金
年金制度と出産・育児
育児休業期間の保険料免除
介護と年金

【Ⅴ】 病気のとき、障害をもったとき

1.税金
医療費を支払ったとき
障害をもっている場合
人的控除
2.年金
障害と年金
障害基礎年金
障害厚生年金と障害手当金

【Ⅵ】 わかれ

1.税金
結婚の解消-死別と離婚
相続
配偶者の税額減税
2.年金
離婚と年金
死別と年金
遺族基礎年金
寡婦年金と死亡一時金
遺族厚生年金

【Ⅶ】 <対談>21世紀に向けて

1.税金と年金~これからの課題~
給与所得者と自営業者・農業者
国民年金の立て直しについて
2.税金・年金における家族の問題
世帯単位か、個人単位か
主婦と税制度
主婦と年金制度

以下読書録作成予定