官僚シナリオか国民の意志か 村上清『年金制度の選択』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 村上清『年金制度の選択』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

村上清『年金制度の選択』

単行本:242ページ
著者:村上清
出版社:東洋経済新報社
発売日:1998年(平成10年)10月9日発行

目次

まえがき

【第1章】 年金制度の虚像と実像

[1]年金がもらえなくなる
レオタードの3号
無年金になる専業主婦
年金相談サービスセンター
3号の保険料
[2]今の仕組みは適正か
社会保険の仕組み
任意加入から3号へ
学生の年金保険料
パートの保険料
1号、2号、3号の区分
[3]年金制度の虚像と実像
2階建て年金の実態
なぜ基礎年金を設けたか

【第2章】 年金改革の提言

[1]経済団体等の提言
年金改革の提言は花盛り
通商産業省
経団連
経済同友会
東京商工会議所
日本商工会議所
日経連
経済企画庁
大蔵省
[2]労働組合等の提言
連合
自治労
厚生年金基金連合会

【第3章】 年金改革の国際的視点

[1]公的年金の民営化案
世界銀行の年金改革案
チリの年金改革
[2]国際的な年金論争
アメリカでの論争
世界銀行とILOの論争
基本理念の違い
ニュージーランドの国民投票

【第4章】 顕在化した年金危機

[1]国民年金の空洞化
沖縄の国民年金
基礎年金は税方式で皆年金
2015年の国民年金
諸外国の基礎年金
[2]厚生年金基金の弊害
代行基金の破綻
子供の真実と大人の現実
代行の返上論と延命策
厚生年金基金連合会の財政
代行基金と国益の損失
厚生年金基金と企業の意識

【第5章】 顕在化した年金危機

[1]低負担・高福祉の年金財政
高度成長期の財政予測
時代の風潮と不易の真理
[2]公的年金における公平性
世代別の負担と給付
社会連帯の所得保障
[3]公的年金による所得保障
年金制度の構成
適正な給付水準
支給年齢の弾力化

【第6章】 次回改正の課題

[1]年金制度の少子化対策
年金制度と三世代連帯
子育て支援の具体策
社会的な子育ての支援策
[2]年金額のスライドの指標
各国のスライドの方式
日本の年金制度への適用
整合性のある方法を
[3]年金の支給制限
「社会的入院」への年金支給
65歳以上の高所得者への給付
[4]繰上げ・繰下げの増減率
現行のリールの問題点
支給率は国際的な水準に
[5]総報酬制への移行
月収基準を年収基準に
実務上の対応策
[6]年金財政と国民経済
景気回復と年金財政
経済成長と年金財政

【第7章】 引退生活への準備

[1]退職金・企業年金の動向
ペンションと退職金
掛金建ての日本への導入
[2]豊かな引退生活のために
退職準備セミナー
ハッピー・リタイアメント

あとがき

以下読書録作成予定