すれ違う男女の価値観 鈴木りえこ『超少子化-危機に立つ日本社会』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 鈴木りえこ『超少子化-危機に立つ日本社会』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

鈴木りえこ『超少子化-危機に立つ日本社会』

新書:238ページ
著者:鈴木りえこ
出版社:集英社
発売日:2000年(平成12年)7月22日第1刷発行

目次

はじめに

【第1章】 少子化の現状
定義
現状
戦後の少子化
政府の少子化対策

【第2章】 少子化の原因
子どもをもつコスト・パフォーマンスが低下した
「理想の子ども数」などあてにならない
「少子化に関する世論調査」から
夢も希望もない結婚
男性に大きな経済負担
未婚女性は子どもに消極的
否定的情報で未婚者は「生まず嫌い」に
女性に根強い「三歳児神話」

【第3章】 ハイパー・シングル・シンドローム
結婚までに越えられないハードル
高学歴の女性ほど結婚から遠ざかる
よりよく生きるために結婚しない?
パラサイト・シングル
「いい男いないシンドローム」

【第4章】 「魔法のランプ」を抱えた「バービー症候群」たち
本当は怖い結婚生活
バービー・ジュニアによる「代理戦争」
日本の夫婦は「夫片思い型」
育児をしない男を「夫」とは呼ばない?
少子化が子どもの大脳活動に影響を?

【第5章】 役割負担意識
女の子は女の子らしく
キティちゃんと甲高い声
おおきな木
核家族化は幻想だった?
主婦のパワーゲーム
専業主婦のピークと危機
「男らしさ」の呪縛
「ハク」「うだつ」を捨て、弱さを認めた男たち

【第6章】 諸外国の政策、生き方を模索する女性たち
北欧の政策
-スウェーデンの育児支援
-デンマークの家族政策
ヨーロッパの女性たち
-あるイギリスの女性
-あるドイツの女性
-あるオランダの女性
新しい生き方を模索する日本女性
真理さん
敬子さん
陽子さん

【第7章】 対談-「父性」・「男らしさ」を分析する
大阪大学教授・伊藤公雄&鈴木鈴木りえこ

【第8章】 男女共同参画社会への道
サイレント・レヴォリューションを越えて
「男女共同参画社会」を築きあげる
少子化対策の大転換を
日本人の価値観

参考文献
おわりに

以下読書録作成予定