いま何を改革すればよいのか 河村健吉『娘に語る年金の話』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 河村健吉『娘に語る年金の話』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

河村健吉『娘に語る年金の話』

新書:268ページ
著者:河村健吉
出版社:中央公論新社
発売日:2001年(平成13年)5月25日発行

目次

はじめに

【序章】 逃げ水の年金
社会保障年金
少子高齢化と年金制度
勤労者の就業構造と雇用慣行
免除者・滞納者・非加入者の増加
分立する年金制度

【第1章】 社会保障年金の誕生
1903年、ロンドン
ベバリッジ報告 階級協調か社会変革か(一)
社会保険綱領 階級協調か社会変革か(二)
社会保障と戦争
社会保障の権利と生存権

【第2章】 年金制度の軌跡をたどる
冬眠する厚生年金 破たんから再建へ(一)
二つの社会保障計画 破たんから再建へ(二)
分立型国民皆年金の成立
転機-石油危機と年金制度
バブル経済と年金制度

【第3章】 給付資金はどう調達されるか
社会保険と年金財政
年金財政の仕組み
分立型年金制度の財政計算
年金財政と年金積立金
社会保険料と「国民負担率」

【第4章】 年金制度と雇用制度
少子化の原因は何か
日本の雇用システム
就業構造の変化と年金制度
女性労働に見る雇用条件
過労死に見る雇用条件

【第5章】 さまざまな改革論と国民の選択
有識者会議の報告 年金改革論(一)
経済戦略会議の改革論 年金改革論(二)
年金財源改革論-消費税について
雇用制度と年金制度の接続
社会政策の復権

おわりに
参考文献

以下読書録作成予定