むずかしい年金額の算出もスッキリ! 福岡通年『ウルトラ入門-年金のすべてがたのしくわかる!』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 福岡通年『ウルトラ入門-年金のすべてがたのしくわかる!』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

福岡通年『ウルトラ入門-年金のすべてがたのしくわかる!』

単行本:239ページ
著者:福岡通年
出版社:かんき出版
発売日:2002年(平成14年)11月22日第1刷発行

目次

はじめに
年金に対するモヤモヤした不安を解消しよう
-「条文」だからこそわかる年金のしくみ-

【PART1】 年金ってどんな制度?

1.国民年金ってどんな制度?
-国民の老齢・障害・死亡に対して所得を保障する制度
[COLUMN] 厚生年金保険や共済年金ってどんな制度?
サラリーマンのための被用者年金各法
民間サラリーマンや公務員の年金は2階建て
厚生年金保険の適用事務所と任意適用の事務所
平成14年4月からは70歳になるまで被保険者
厚生年金保険の被保険者の種類
パートタイマーの厚生年金保険
厚生年金の標準報酬の区分
公務員の共済年金
平成14年4月農林共済が厚生年金に統合
共済組合の組合員とは
2.保険料納付済期間ってどんな期間?
-年金の受給資格と年金額を決定する期間
3.国民年金ってどんな人が加入するの?
-20歳から60歳のすべての国民年金が加入する
[COLUMN] サラリーマンは国民年金の第2号被保険者
4.第3号被保険者ってどんな人?
-サラリーマンの20歳~60歳までの配偶者
5.国民年金はいつからいつまで加入すればいいの?
-第1~3号被保険者の種別によって異となる
6.国民年金の加入期間はどうやって計算するの?
-20歳~60歳までの加入期間を月単位で計算
7.国民年金に関する届出はどんな時に必要?
-資格の取得・喪失、種別変更、氏名・住所変更のとき
8.国民年金はどうやって管理しているの?
-基礎年金番号で加入記録を管理

【PART2】 年金の給付制度はどうなってるの?

9.国民年金にはどんな給付があるの?
-老齢、障害、遺族、付加、寡婦、死亡一時金の6種類
10.物価が変動したとき年金額も変わるの?
-完全自動物価スライド制を採用
11.国民年金はいつからいつまでもらえるの?
-65歳の誕生日の翌月から死亡するまでの間支給
[COLUMN] 厚生年金保険の給付制度
(1)60代前半の人の老齢厚生年金はどうなるのか
特別支給の老齢厚生年金が支給される
特別支給の老齢厚生年金は「定額部分」と「報酬比例部分」で構成
老齢厚生年金の経過措置は旧制度からのつながりをみると理解しやすい
定額部分の年金額
報酬比例部分の年金額
報酬比例部分の支給額は引き下げられている
平均標準報酬月額
特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
定額部分の支給開始年齢の引き上げ(平成13年度から)
報酬比例部分の支給開始年齢の引き上げ(平成26年度から)
障害者や長期加入者に対する特例
(2)65歳からの老齢厚生年金
65歳からの老齢厚生年金は「報酬比例の年金」
報酬比例の年金額
経過的加算
(3)総報酬制導入後の報酬比例部分の算出方法
年金額計算経過措置一覧表(平成15年からの総報酬制に対応)
12.加入者が行方不明になったら年金はどうなるの?
-沈没や墜落した日に遺族基礎年金の受給権が発生
13.未支給の年金はだれが受け取るの?
-生計を共にしていた配偶者や子、親族が受け取る
14.2種類の年金を同時にもらうことはできるの?
-公的年金には「1人1年金」の原則がある
15.もらいすぎた年金はどうすればいいの?
-あとでもらえる年金と相殺できる
16.障害基礎年金と損害賠償は両方受け取れるの?
-障害基礎年金と損害賠償の両方はもらえない
17.年金を不正にもらうとどうなるの?
-相当する額を返還。しかも罰則あり
[COLUMN] 年金の常識

【PART3】 各基礎年金の要件と給付はどうなってるの?

18.老齢基礎年金は何年加入すればもらえるの?
-保険料納付済期間+保険料免除期間が25年以上必要
19.老齢基礎年金っていくらぐらいもらえるの?
-40年間完納で年額804,200円
[COLUMN] 厚生年金保険の「振替加算」と「加給年金額」
サラリーマンの妻につく「振替加算」
老齢厚生年金の「加給年金額」
「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の計算例
20.年金受取開始を先に延ばすとトク?
-繰下げは増額、繰上げは減額して支給される
[COLUMN] 勤めながらもらうサラリーマンの老齢厚生年金
在職老齢年金(老齢厚生年金と給与の調整)
60代前半の在職老齢年金-在職中の老齢厚生年金は2割支給停止
平成14年4月からの65歳以降の在職老齢年金
雇用保険と老齢厚生年金の調整
「60歳台前半の老齢厚生年金」受給者の老齢基礎年金の繰上げ支給
60歳代前半の老齢厚生年金と繰上げ支給の老齢基礎年金
「一部繰上げ」と「全部繰上げ」がある
生年月日によって繰上げの仕方が違う
21.障害基礎年金はどんなときにもらえるの?
-病気やケガで障害が残った時に
22.悪化して障害状態になったり別の障害が出たら?
-請求すれば障害基礎年金が支給される
[COLUMN] 障害厚生(共済)年金受給者が悪化したら
23.20歳前の病気やケガが原因で障害者になったら?
-保険料を払っていなくても障害基礎年金がもらえる
24.障害基礎年金受給者が別の障害になったら?
-「併合認定」により新しい障害年金が支給される
25.障害基礎年金はいくらもらえるの?
-1級1,005,300円、2級804,200円
[COLUMN] サラリーマンが障害者になったときの年金
サラリーマンには障害厚生年金と障害手当金がある
障害厚生年金が支給されるための3つの要件
障害手当金が支給されるための要件
障害厚生年金と障害手当金はいくらぐらいもらえるのか
報酬比例の年金額とは
配偶者加給年金とは
26.障害の程度が変わったときはどうなるの?
-障害の程度にあわせて年金額を改定
27.障害基礎年金はいつまでもらえるの?
-1併合認定、2死亡、3障害等級でなくなり65歳になったとき
28.障害補償を受けていても障害基礎年金はもらえるの?
-6年間支給停止になる
29.どんなとき20歳前の障害による年金は支給停止になるの?
-一般の障害基礎年金支給停止要件とは異なる
30.遺族基礎年金はどんなときに支給されるの?
-加入者が死亡したときに子のいる妻が子に支給
31.遺族基礎年金をもらえる妻と子とは?
-子どもと暮らしている妻と未婚の子ども
32.遺族基礎年金はいくらぐらいもらえるの?
-年額804,200円が基本額。加算額もある
33.遺族基礎年金はどんなときにもらえなくなるの?
-受給権者の死亡、婚姻、養子縁組のとき
[COLUMN] サラリーマンの遺族厚生年金
遺族厚生年金が支給されるための4つの要件
遺族厚生年金をもらえる人
遺族厚生年金はいくらもらえるか
遺族厚生年金の支給期間
34.付加年金はどんなときにもらえるの?
-老齢基礎年金とあわせて支給される
[COLUMN] 付加年金と国民年金基金の関係
付加年金と国民年金基金の両方には加入できない
-国民年金基金ってどんな制度?
国民年金基金には地域型と職能型がある
基金の掛金と支給する年金と一時金
35.寡婦年金はどんなときにもらえるの?
-夫に先立たれた妻が60歳~65歳までもらえる
36.死亡一時金はどんなときにもらえるの?
-遺族基礎年金をもらえない遺族に支給される
37.死亡一時金はいくらぐらいもらえるの?
-保険料納付済期間に応じて12万円~32万円の範囲
38.障害・遺族基礎年金が支給されないケースとは?
-故意による障害や死亡には支給されない

【PART4】 国民年金の保険料はいくら納めるの?

39.国民年金はすべて保険料で賄われているの?
-一部の給付費用と事務費用は国庫が負担している
40.保険料は誰がいくら納めればいいの?
-被保険者が月額13,300円を納める
41.どんなときに保険料が免除になるの?
-「法定免除」と「申請免除」がある
42.学生は保険料を納めなくてもいいの?
-学生の納付特例制度がある
43.保険料はいつまでにどうやって支払えばいいの?
-翌月の末日までに金融機関に納める
44.免除期間の保険料を遡って支払えるの?
-受給権のないひとなら10年分の追納ができる
45.サラリーマンの国民年金の保険料はどうなってるの?
-保険料は納めないが基礎年金拠出金を納めている
46.保険料を支払わないとどうなるの?
-税金の滞納と同じ処分になることもある
47.年金に関する処分に不服があるときは?
-「社会保険審査官」と「社会保険審査会」の2審制
48.年金の請求に時効はあるの?
-2年又は5年で請求権は消滅
[COLUMN] 民間サラリーマンや公務員の保険料
平成15年4月からはじまる総報酬制の保険料
厚生年金保険の標準報酬額および保険料額表

以下読書録作成予定