高橋乗宣『高橋乗宣教授の[図解]日本経済のカラクリ』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 高橋乗宣『高橋乗宣教授の[図解]日本経済のカラクリ』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

高橋乗宣『高橋乗宣教授の[図解]日本経済のカラクリ』

単行本:285ページ
著者:高橋乗宣
出版社:アスコム
発売日:2003年(平成15年)6月30日第1版第1刷発行

目次

まえがき

【Part1】 なぜ日本は不況になったのか

Lesson 1 バブル崩壊の傷跡
バブル経済の何が問題だったのか?
バブルとはいったい何なのか?
バブル発生の国際的背景とは何か?
バブルはどんな経緯をたどって発生したか?
バブルはどのようにして膨れ上がったのか?
日本経済は崩壊すべくして崩壊した?

Lesson 2 デフレの原因は何か
そもそもデフレとは何か?
日本のデフレはどのようにしてはじまったのか?
デフレが止まらない理由とは何か?
銀行が貸し渋りをする理由は何か?

Lesson 3 産業の空洞化と中小企業
なぜ不良債権は減らないのか?
景気を冷え込ませている3つの過剰とは何か?
中国の台頭が日本の産業に及ぼす影響とは何か?
中小企業に資金がまわらない理由は何か?
中小企業の弱体化が日本経済に与える影響とは何か?

【Part2】 日本経済復活への道

Lesson 4 景気対策か財政再建か
大型景気対策はなぜ成功しなかったのか?
財政赤字はどこまで膨らんだのか?
新規企業の育成策はどうなっているのか?

Lesson 5 景気浮揚の金融政策
公定歩合の引き下げが効果を失った理由は何か?
ゼロ金利政策と量的緩和は効果を上げているか?
日銀の独立性が侵された場合の危険性とは何か?
インフレターゲットでデフレを克服できるか?

Lesson 6 不良債権処理の実態
不良債権の実態はどうなっているか?
不良債権処理はなぜ終わらないのか?

Lesson 7 進まない構造改革
構造改革とは何をどうすることなのか?
金融システムはどうすれば健全化するのか?
民事再生法が企業改革を妨げている?
日本国債の格付け引き下げは妥当か?
日本は世界一の経済基盤を有している?

【Part3】 日本経済はこれからどうなるのか

Lesson 8 21世紀の日本経済
日本は経済大国でいつづけられるか?
日本企業は生きのびていけるか?
日本の『強い産業』は安全か?
ダメになっていく産業とは何か?
日本人の生活は今後どうなるのか?
少子高齢化は経済にどんな影響を及ぼすか?

Lesson 9 グローバル化の行方
なぜ経済はグローバル化していくのか?
EUのような地域主義はなぜ生まれるのか?
主役なき世界経済はどうなるのか?

Lesson 10 21世紀のビジネスモデル
ビジネスはどう変わっていくのか?
これから成長が期待される産業とは何か?

Lesson 11 近代資本主義の行方
地球は100億人もの人間を養えるのか?
世界経済が直面する危機とは?

[コラム]
日本にとってのニクソン・ショック
バブルを後押しした宮沢喜一の「資産倍増論」
インフレ、デフレを日銀はなぜ見誤ったのか?
銀行の自己資本比率とは何か?
中小企業の借金依存にはわけがある
インフレターゲットとハイパーインフレ
債券区分と不良債権の実態
日本国債が債務不履行になる可能性
市場の論理は暴力化することもある
少子高齢化対策で何が変わるのか?
求められる新しい国際秩序
中国抜きでは日本経済は語れない

索引

以下読書録作成予定