輝く社会と人生のデザイン 土堤内昭雄『「人口減少」で読み解く時代』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 土堤内昭雄『「人口減少」で読み解く時代』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

土堤内昭雄『「人口減少」で読み解く時代』

単行本:218ページ
著者:土堤内昭雄
出版社:ぎょうせい
発売日:2006年(平成18年)4月10日発行

目次

はじめに 少子高齢社会への3つの提案

第1章 人口減少時代のまちづくり-「地域コミュニティ」の時代

【第1節】 人口減少・少子高齢化と住宅・まちづくり
1.人口減少・少子高齢社会のまちづくり
(1)大都市問題としての少子高齢化
(2)少子高齢化に向けた都市インフラ整備
2.人口減少・少子高齢社会の住宅づくり
(1)世帯構造の変化
(2)少子高齢社会の住宅需要

【第2節】 人口減少・少子高齢化とニュータウンの課題
1.ニュータウン開発の特徴と課題
(1)ニュータウン開発の経緯
(2)ニュータウン開発をめぐる社会経済環境
(3)ニュータウン開発の課題
2.ニュータウンの少子高齢化問題
(1)高齢化の現状と課題
(2)高齢化への対応

【第3節】 ニュータウンの再生に向けて
1.21世紀の都市基盤整備
(1)今後の住宅・宅地・施設整備
(2)交通機関のユニバーサルデザイン
(3)「ふるさと」の景観創出
2.ネットワーク型都市構造への転換
(1)職住近接のまちづくり
(2)コンパクトなまちづくり

第2章 人口減少時代の社会デザイン-「豊かな公」の時代

【第4節】 新たな市民社会の構図
1.多様な「公共」の担い手
(1)「官」「公」「民」のトライアングル
(2)ニュー・パブリック・マネジメントの動き
(3)「官」「公」「民」の協議による公共サービス
2.市民社会を支えるNPO(民間非営利組織)
(1)NPOの現状と課題
(2)新たな非営利法人改革の動き
(3)市民によるNPO支援

【第5節】 市民社会における地域課題の解き方
1.コミュニティビジネスと社会起業家
(1)新たな地域課題の解き方
(2)コミュニティビジネスの育成・支援と課題
2.市民活動と資金循環
(1)金融機関の地域貢献
(2)拡がる市民金融の動き
3.地域通貨とNPO活動
(1)地域通貨の概要
(2)地域通貨の導入目的
(3)地域通貨によるNPO支援システム
(4)地域通貨への期待

【第6節】 市民社会の地域力と地域再生
1.地域力による地域再生
(1)地域分権と市町村合併
(2)構造改革特区と地域再生
(3)市民活動の経済規模
2.市民生活の豊かさと地域力
(1)暮らしの豊かさ指数
(2)地域力の醸成

第3章 人口減少時代のライフデザイン-「個」を活かす時代

【第7節】 高齢者が活躍できる社会
1.戦後のライフスタイル
(1)団塊世代の誕生と経済発展
(2)ライフスタイルや価値観の変化
2.団塊世代の大量定年
(1)企業・労働市場への影響
(2)改正高年齢者雇用安定法
(3)消費市場への影響
3.地域で活躍する団塊世代
(1)定年後の暮らし方
(2)生涯現役社会

【第8節】 若者が活躍できる社会
1.若者の就職難
(1)若者の雇用環境の変化
(2)若者の就労意識
2.若者の結婚観
(1)少子化の進展とその要因
(2)若者の結婚に対する意識変化
(3)若者の就職難・結婚難と少子化
3.若者の就労・自立支援
(1)若者のキャリア形成支援
(2)単線型から複線型ライフコースへ
(3)コミュニケーション能力の向上

【第9節】 男女がともに活躍できる社会
1.男女の雇用機会均等
(1)就業分野の女性の活躍
(2)働く女性と育児支援
(3)新・性別役割分業
2.男女共同参画社会
(1)性別役割分業から男女共同参画へ
(2)世帯単位から個人単位へ
(3)ワーク・ライフ・バランス

【第10節】 次世代育成に向けて
1.少子化対策と次世代育成支援
(1)人口の自然減のはじまり
(2)これまでの少子化施策とその課題
2.子育ての社会化
(1)企業の次世代育成支援
(2)「子ども・子育て応援プラン」
(3)「子育ての社会化」に向けて

おわりに 豊かな「人口減少」時代の訪れ
参考資料

以下読書録作成予定