年金・医療保険・介護保険・退職金・再就職・起業・遺産相続etc 北村庄吾『ゼロから始める老後の備え』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 北村庄吾『ゼロから始める老後の備え』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

北村庄吾『ゼロから始める老後の備え』

単行本:220ページ
著者:北村庄吾
出版社:阪急コミュニケーションズ
発売日:2006年(平成18年)5月5日初版発行

目次

【第1章】 [60歳前] 定年後の生活をラクに送るための知恵
1.あと2年で定年だが、定年後、医療保険はどうなるのか?-健康保険の選択
2.60歳以降の再就職での収入ダウンを防ごう-高齢者雇用継続・再就職給付金
3.退職金の受け取り方で税金を安くする-退職金の節税
4.60歳以降の再就職で、年金は減額されるのか?-年金を全額受け取る方法
5.現役時代の生命保険の掛けっぱなしは大きなムダ-生命保険の見直し
6.公的医療保険のほかに民間の医療保険に入るべきか?-医療保険~民間保険の必要性
7.ガン保険・医療保険は何をポイントに選べばいいのか?医療保険~高額医療費
8.65歳まで働けるサラリーマンは誰か?-定年延長・再雇用
9.夫婦二人っきりになったら、住まいを見直そう-シニア世代の住み替え

【第2章】 [60歳-70歳] 生活資金を確保する知恵
10.老後の生活資金はいくらあると安心か?-老後の生活費
11.定年後再就職をすると、年金が減ると聞いたが、本当のところどうなんだろう?-在職老齢年金
12.退職後、公的年金で生活したい。本当にもらえるのか?-公的年金の受給資格
13.自分が年金をいくら受け取れるのか、確認する方法はあるのか?-年金加入暦の確認
14.公的年金が60歳から支給される人、されない人-厚生年金の支給開始年齢
15.退職後、60歳で年金を繰り上げてもらうか、失業保険をもらうか、どちらが得か?-年金の繰り上げと失業保険
16.年金の繰り下げをすると損だと聞いたが、内容を知りたい-年金の繰り下げ
17.60歳以上で再就職した場合、その後辞めたときに、失業保険は受け取れるのか?-60歳以上の雇用保険
18.住宅ローンは退職金で一括返済すべきか?-住宅ローンの繰り上げ返済
19.住んでいるマイホームを担保に融資を受ける-リバース・モーゲージ

【第3章】 [60歳-70歳] 生涯現役を貫く知恵
20.定年後、資格を活かして独立したいと考えている。どんな資格がいいのか?-資格で稼ぐ
21.再就職先が見つからない。どうしたらいいのか?-シニアの就職活動
22.新会社法のもとでの起業形態はどんなものがあるか?-定年後の起業1~会社の種類
23.新会社法「株式会社」は簡単に作れる!-定年後の起業2~株式会社
24.合同会社・有限責任事業組合とは何か?-定年後の起業3~LLP・LLC
25.NPO法人は、一挙両得?-定年後の起業4~NPO
26.起業するときに国の助成金が受け取れると聞いたが、本当なのだろうか?-起業の際の助成金
27.趣味を見つけたい!仲間が欲しい!-趣味仲間の探し方

【第4章】 [60歳-70歳] 資産を殖やすための知恵
28.退職金で投資したい。自分でも儲けられそうだ-投資をする心構え
29.証券マンから上がりそうな株があると電話があった。買うべきか?-投資の準備
30.デイトレードを試してみようと、ネット証券に口座を開いてみた-投資の基本1
31.持っている株が突発的なことで急落してしまった-投資の基本2
32.長期分散投資がいいと聞いたが、どのように始めたらよいか?-長期分散投資入門
33.郵便局で個人向け国債をすすめられたが、どんな商品なのか?-国債投資入門
34.インデックスファンドVSアクティブファンド、有利なのはどちら?-投資信託の活用法
35.2000本もある投資信託。どうやって選べばいいのか?-投資信託の選び方
36.毎月分散型ファンドを妻が買いたいと言う-毎月分配型ファンド
37.日本だけに投資していてもいいのだろうか?-グローバル分散投資入門
38.実際にどのように資産を分散すればいいのか?-グローバル分散投資実践
39.投資した退職金を大損した。投資の損を取り返せるか?-詐欺まがいの投資話

【第5章】 [60歳~] 受け継ぐ財産を守る知恵
40.遺産は誰が相続するのか?-遺産分割
41.遺産の分け方はどうやって決まるのか?-遺産分割協議・調停・審判
42.遺産分割手続きはどうすればいいか?-遺産分割後の手続き一覧
43.私にもしものことがあった場合、相続税はどうなるのか?-相続税のしくみ
44.資産がかなりあるために相続税がかかりそうだ。何か良い対策はないのか?-相続税対策
45.相続税を払うより、生存中に子供に資金援助したい-生前贈与
46.親から贈与を受けている場合、遺産の分け方に影響を与えるか?-遺産相続~生前贈与
47.家業を手伝っていたことで、遺産を多くもらえるか?-遺産相続~寄与分
48.遺言でまったく財産をもらえない指定をされたら?-遺産相続~遺留分
49.負債がある場合、負債も相殺しなければならないのか?-相続の放棄・限定承認
50.親戚や身寄りがない場合、死んだあとの財産はどうなるか?-遺言(身寄りのない死)
51.遺言を作成する方法は?そのメリットとデメリットは?-遺言の方式
52.法律的な遺言で「できること」と「できないこと」-遺言の内容

【第6章】 [70歳~] 周囲に迷惑をかけない知恵
53.子供に面倒をかけたくない。老人ホームに入居できる?-老人ホーム
54.バリアフリー住宅にリフォームする方法-老後のためのリフォーム
55.平成18年度医療制度改革で75歳以上の医療保険が変わった-高齢者医療制度
56.改正介護保険制度、何か変わったのか?-介護保険制度
57.子供に介護を頼む時に活用できる制度-介護休業・給付金
58.兄がボケ始めた。兄の財産と生活を守れるか?-成年後見制度
59.自分がボケたあとが心配。自分の財産や生活は守れるか?-任意後見制度
60.私にもしものことがあった場合、妻の生活はどうなるんだろう?-遺族厚生年金
61.自営業の場合、国民年金の遺族給付には何があるか?-国民年金の遺族給付
62.家族の笑顔に囲まれて天国に見送ってもらおう-葬儀の準備

【番外編】 意外に多いこんなトラブル
63.愛が冷めた『形だけの夫婦』。離婚は認められるのか?-離婚裁判と離婚原因
64.妻が「離婚したい」と言ってきた。夫婦の年金はどうなるのか?-熟年離婚~年金分割
65.マイホームや退職金、離婚する場合は誰のものか?-熟年離婚の財産分与
66.愛人と別れる時に慰謝料を支払う必要はあるのか?-愛人と手切金
67.愛人に子供が生まれた。生活の面倒をみる必要はあるのか?-愛人の妊娠
68.愛人と隠し子に遺産を遺すための遺言の準備-愛人・隠し子への遺産相続
69.浮気が発覚!妻は愛人に慰謝料を請求できるのか?-愛人と慰謝料
70.未成年とのセックスは罪に問われるのか?-児童ポルノ法・児童福祉法

以下読書録作成予定