吉永みち子『どこゆく?団塊男 どうする!団塊女』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 吉永みち子『どこゆく?団塊男 どうする!団塊女』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

吉永みち子『どこゆく?団塊男 どうする!団塊女』

単行本:207ページ
著者:吉永みち子
出版社:日本経済新聞社
発売日:2006年(平成18年)10月10日第1版第1刷発行

ひとつの方向に向かってひたすら突っ走ってきた我々団塊。
でも、この先は自分で「入り口」を決めて歩まなきゃ・・・。
「エライことだ。どうすりゃいいんだ」
お金・住まいから夫婦・子供との関係まで、
団塊世代の私と一緒に考えてみませんか?

これまで、いい面でも悪い面でも常に塊として捉えられてきたのが、
これからは同世代というだけで、後は個々がそれぞれ、
これからどう生きるかを決めなければならない。(中略)
『なんとなく』というぼやけた姿のままでは、なかなか進むべき方角も
見えてこないだろう。霧の中で進むには、方位磁石があると助かる。
それに代わるものは、目の前に並べられた選択肢の具体的な検討なのでは
ないだろうか。(プロローグより)

目次

プロローグ

【第1章】 団塊定年。『その先』を、決める前に
来し方行く末、狙われ続ける塊は・・・
●コラムインタビュー・・<団塊世代の「傾向と対策」>
まずは、自分自身の整理整頓
●参考・・<ものが生きる、ものとのわかれ方>
この際、子供たちも整理整頓
●参考・・<親だけ世帯とパラサイト付世帯の消費支出比較>
孫の手は、財布の中にくい込んで・・・
●参考・・<孫への資金流出明細1・2>

【第2章】 道はいろいろあるけれど・・・
遊び三昧の日々にも~「寸暇」と「ずっと」の大いなるギャップ
ボランティア『でも』と言ってはみても~時間的・経済的「余裕」の本質は
生涯現役を目指すなら~失われる部分を何で賄うか
思い切って起業の道なら~進むにもやめるにも見極める目とエネルギーが
●参考・・<ボランティアネット・就職ネット・起業支援ネット情報>

【第3章】 生活はこう変わる
女の恐怖
男のとまどい
夫婦関係再構築か熟年離婚か
●参考・・<年金分割・財産分与・慰謝料。念のためにの注意点>

【第4章】 「熟年離婚」シミュレーション
「これでよかった!」と言うために
再出発にかかる資力・体力・気力
「男ひとり」再出発の覚悟
「女ひとり」再出発の覚悟
●参考・・<「熟年離婚のラウンド」と弁護士費用等>

【第5章】 どう選ぶ、ライフステージ
[1] やっぱり便利な「都市型生活」?
メリット・デメリットをはかりにかけて
遠方に住む親は
●コラムインタビュー・・<団塊的都市型シニア像>
[2] さあ、「ふるさと」へ?
ふるさとからの熱きコール
ふたつのふるさと
新しいふるさと創成の提案も
[3] あこがれの「カントリーライフ」へ?
「田舎」に求めるもの
田舎暮らし成功の法則
田舎暮らしのリスクマネジメント
●コラム・・<田舎暮らしのコツ・自然との暮らし方>
[4] いざ、「海外」へ?
海外在住・生活にパラダイスは在るのか
ウェルカムの意外に厳しい条件
豊かさの「本当」の部分は
●コラムインタビュー・・<Q.O.L.のシニア海外生活のために>

【第6章】 暮らしの足もと
住まいを選ぶ
住まい方を選ぶ
健康との「抱き合い心中」も・・・
病気とのお付合いも格差社会
保険の損益分岐点
●参考・・<病気のお値段><高度先進医療>

【第7章】 「老いの時」に対峙する
「介護される自分」を見据えて
自宅もじっくり老い支度
終の棲家も千差万別
●参考・・<老人ホーム見学チェック事項>
最後にゆきつく場所も、こだわり志向

あとがき

以下読書録作成