怒れ若者!年金独り勝ち世代の暴走を許すな! 立木信『世代間最終戦争』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 立木信『世代間最終戦争』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

立木信『世代間最終戦争』

単行本:245ページ
著者:立木信
出版社:東洋経済新報社
発売日:2006年(平成18年)10月26日発行

目次

「子が親よりも豊かになれない時代がやってきた!」~まえがきにかえて~

【序章】 一億総パラサイト論 世代間最終戦争の行方

【第1章】 欧米で始まった世代間戦争の前哨戦
年長者と将来世代の「世代間戦争」
世代間戦争のシナリオ
日本の70代は「超能力弱者」?
ドイツの世代間戦争の背後にある「ドイツ病」
欧州経済のお荷物となったドイツ
「日本病」と「ドイツ病」
日本にもある「東ドイツ」
コトリコフが破産宣告をしたアメリカの財政状況
「破綻する未来」アメリカの数字
アメリカ実体経済の意外なもろさ
「オーナーショップ社会」の再建

【第2章】 70歳世代の大罪(年寄り各論)
70歳は幸せ 死ぬまで「高度成長」を続けるのか
70歳世代の幸せな人生
ありえない予測によってつくられた制度
高齢者のツケを支払う若者
時間リッチな高齢者
高齢者の築いたネズミ講的経済システム
少子高齢化の残酷な側面
年寄り任せの政治では制度はよくならない

【第3章】 「怒れ!若者」
若者の仕事が奪われている
有効求人倍率の裏側
老人ホームで貯金が増える
バラ色の80年
ジャングルはパラサイトか
貯蓄率が高齢化
団塊世代の踏み絵
中年フリーターの時代
世代間搾取
少子化問題の虚構と現実
日本中に蔓延する誤解
少子化対策の無効性
高齢化率のカラクリ
若者はどうして少子化対策に踊らされるのか
小泉改革の失敗
本当の「弱者」は誰か?
現状への警告

【第4章】 バラ色の「少老化政策」
世代間問題の3つの命題
若者を食べる高齢政府に断食を
公務員は若者寄り
花形の公務員
ニートの概念を変える
孫のクレジットカード
ダムは年寄りが残した地雷
過疎地は動植物に解放しよう
成功した年寄りは失敗の母
若者を囚人化する管理職
国家破産カードも使え
国税庁は「ノー税者」(お年寄り)の代理店
控除バブルの見直し

【最終章】 どうやって少子化を実現するか
これから始まる「少老化」政策
80歳未満は老人と名乗れない時代がやってくる
新聞も訴える少老化
「民主主義」の高齢化に歯止めを
パブリックコメント活用でインターネットバカの卒業を
インターネットで少老化促進
数でも質でも新聞をけ落とすネットジャーナリズム
シルバー債を発行
10兆円の若者予算を
省庁を証券化せよ
「高齢化した」予算に民意を
法律は廃止の時代
若者国会をつくろう
大競争が老人に隠居を迫る
若者が清涼感を感じる未来に

あとがき

以下読書録作成