事例解説 年友企画『合算対象期間〈平成18年度版〉』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 年友企画『合算対象期間〈平成18年度版〉』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

年友企画『合算対象期間〈平成18年度版〉』

大型本:169ページ
著者:年友企画
出版社:年友企画
発売日:2006年(平成18年)11月22日第6刷発行

目次

【第1章】 基礎年金制度と合算対象期間

Ⅰ 年金制度の仕組み
1.公的年金制度と基礎年金
2.国民年金の加入者
3.国民年金の保険料と基礎年金の費用
4.厚生年金保険の概要
5.加入期間の計算
6.新法の給付と旧法の給付
7.平成16年改正前・平成12年改正前の従前額の保障
Ⅱ 老齢給付の受給資格要件と年金額
1.老齢基礎年金の受給資格要件
2.老齢基礎年金の受給資格期間短縮等の特例
3.老齢基礎年金の年金額
4.老齢厚生年金の受給資格要件
5.老齢厚生年金の年金額
Ⅲ 合算対象期間
1.合算対象期間の考え方
2.具体的な合算対象期間
3.合算対象期間の計算
Ⅳ 障害給付と遺族給付の受給資格要件
1.障害基礎年金の受給資格要件
2.障害厚生年金の受給資格要件
3.遺族基礎年金の受給資格要件
4.遺族厚生年金の受給資格要件

【第2章】 事例集

Ⅰ 老齢基礎年金のみの事例
1.自営業者等の期間のみの人
2.被用者年金制度の加入者の配偶者
3.国民年金の任意未加入期間がある人
4.厚生年金の脱退手当金を受けた人
5.海外在住期間がある人
6.昭和61年3月以前に国民年金から任意脱退した人
7.日本国籍を取得した人等の昭和56年12月以前の在日期間
8.日本国籍取得等の前日までの海外在住期間
9.退職年金等の受給権者
10.合算対象期間のみの人の振替加算
Ⅱ 老齢厚生年金の事例
1.厚生年金の被保険者期間のみの人
2.厚生年金と国民年金の加入期間がある人
3.昭和36年3月以前、20歳未満および60歳以後の厚生年金の被保険者期間
4.昭和36年3月以前の厚生年金期間のみの人
5.坑内員・船員(第3種被保険者)の場合
6.昭和61年3月までの旧船員保険の期間がある場合
Ⅲ 老齢基礎年金の受給資格期間短縮の事例
1.昭和5年4月1日以前生まれの人の特例
2.20年から24年の単独の被用者年金制度の加入期間の特例
3.20年から24年の複数の被用者年金制度の加入期間の特例
4.厚生年金保険の中高齢の資格期間短縮の特例
5.昭和29年4月以前に坑内員であった人の特例
6.漁船に乗り組んだ期間の特例
Ⅳ 障害給付・遺族給付の事例
1.障害基礎年金・遺族基礎年金の保険料納付要件
2.保険料免除期間のある人
3.初診日等前1年の保険料納付要件の経過措置
4.60歳以上65歳未満で公的年金制度に未加入の人
5.昭和36年3月以前、20歳未満及び60歳以後の被用者年金制度の加入期間
6.65歳以上70歳未満の厚生年金被保険者期間中に初診日がある場合
7.老齢基礎年金の受給資格期間を満たした人の遺族基礎年金
8.60歳未満で国民年金未加入中に初診日等がある場合
9.外国人の障害基礎年金・遺族基礎年金

【第3章】 通算年金制度の仕組み

1.通算年金制度とは
2.通算の対象となる制度
3.通算対象期間
4.通算対象期間の計算
5.通算老齢(退職)年金の受給資格要件
6.通算老齢(退職)年金の年金額

【第4章】 通算老齢年金事例集

1.国民年金の加入期間を含めると25年
2.カラ期間を含めると25年
3.国民年金以外の加入期間で20年
4.老齢(退職)年金の受給資格期間を満たした人
5.厚生年金と船員保険の交渉法による調整
6.厚生年金と船員保険の2つの通算老齢年金
7.2つの老齢(退職)年金が支給される人
8.海外在住期間の取扱い

以下読書録作成