「何をするか」NO!「どう生きるか」YES! 島内晴美『団塊フリーター計画』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 島内晴美『団塊フリーター計画』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

島内晴美『団塊フリーター計画』

単行本:211ページ
著者:島内晴美
出版社:日本放送出版協会
発売日:2007年(平成19年)1月10日第1刷発行

「何をするか」NO!
「どう生きるか」YES!

群れることをやめ、一匹狼となって、
自分の足で立つ、団塊世代の大群が、
野に放たれることを想像するだけでわくわくするのだ。
(「おわりに」より)

目次

はじめに

【第1章】 幸せパワーと負のパワー
「引っ込め!団塊」
幸せパワーが負のパワーに変わるとき
選択肢は自立のみ
アンケートから見る団塊世代
悠々自適にはほど遠い懐具合-定年後の経済環境
団塊世代の技能をどう伝えるか-定年後の労働環境
「定年延長」に「再雇用」と至れり尽くせり-改正高齢者雇用安定法
家庭に還るためのマナー-団塊世代と家族
母親に優しい団塊男-団塊世代と介護

【第2章】 嵐の中の団塊世代
団塊世代を切り抜く格差
社会に背を向けて生きたい
下流社会を生きる団塊ニートの出現
いびつさの中の団塊世代と団塊ジュニア
団塊世代は早々に退陣せよ!
フリーターの悲劇を生み出した団塊世代
団塊はフリーターと連帯できるか?
定年後の会社勤めは難しい
人気のマンション管理人
定年後の仕事は主婦の再就職に学べ!
定年後の夫に「主婦の焦り」

【第3章】 団塊世代のためのワーキングレッスン
ワークスタイルが変化する「会社」
自分のスキルを精査する-60歳からのキャリアプラン
サラリーマン法人化にチャレンジ
自己申告で納税する快感
多様な働き方の第1歩
すぐにできる定年起業
自分1人で株式会社をつくる
団塊世代の地域デビュー
新しい公共シーンで力を尽くす
資格もいいけど新分野検定も面白い
キャンパスライフ アゲイン
「自己責任」という未知の世界へ
自分自身の名前で仕事をする
フリーランスという職業
考えることを捨てたカイシャという組織
団塊フリーターが若年フリーターを救う
パート格差に草の根ムーブメント

【第4章】 荒野を目指す団塊世代
ケース1 Nさん(60歳)の場合
還暦ミュージシャンの波乱万丈で幸せな日々
-役者・モデル・画家・農業・小説家・学生など、好きなことを始めたい人へ
ケース2 Oさん(59歳)の場合
元祖フリーターの自由と憂鬱 便利屋稼業一代記
-ライター・インストラクター・講師など、フリーの仕事を始めたい人へ
ケース3 Nさん(57歳)の場合
小さくまとまるな!あなたにもできるボランティア生活
-田舎暮らし・海外ロングステイ・海外ボランティアなどを始めたい人へ
ケース4 Nさん(58歳)の場合
足元から見直せばやることがいっぱい 自治活動から始める世直し
-地方議員・NPO・地域活動・ボランティア活動などに興味のある人へ
ケース5 Iさん(59歳)の場合
デザイン会社を畳んで自分の時間を大切にするフリー生活に突入
-起業・独立・喫茶店主・蕎麦屋など、業を起こそうとしている人へ

【第5章】 フリーランス心得十ヵ条
フリーランスは二面性の狭間で生きる
心得1 自由を謳歌し不自由を噛み締めよ
心得2 自分だけを頼りつつ人に任せよ
心得3 群れることを恐れず孤高であれ
心得4 突っ張りつつ折れること
心得5 己の力量を知り力量を超える
心得6 現場にとどまり現場から発言せよ
心得7 わがままを通す意地と引っ込める勇気
心得8 責任が取れると思うな
心得9 欲をかき欲を捨てよ
心得10 夢を見ることとあきらめること
ジレンマのある人生は楽しい

巻末データ
参考文献
おわりに

以下読書録作成予定