弁護士 味岡康子・社会保険労務士 音川敏枝『できるゾ離婚 やるゾ年金分割』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 味岡康子・音川敏枝『できるゾ離婚 やるゾ年金分割』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

弁護士 味岡康子・社会保険労務士 音川敏枝『できるゾ離婚 やるゾ年金分割』

単行本:269ページ
著者:弁護士 味岡康子・社会保険労務士 音川敏枝
出版社:日本法令
発売日:2007年(平成19年)3月30日初版第1刷発行

表紙

ついにやってきた年金分割。
離婚も、年金分割も、一挙両得のこの本で、
かしこくなってあなたも
離婚の勝ち組になりましょう!

目次

[離婚編]

【第1章】 こんなとき、本当に離婚できるの?-離婚原因
1.不倫や浮気で離婚する?離婚される?
2.DV(ドメスティックバイオレンス)を行使する夫(妻)とは離婚したい
3.サラ金からの借金をやめられない夫、ギャンブルをやめられない夫
4.悪意の遺棄とは?
5.夫がいなくなって連絡がとれないままに・・・
6.性格の不一致という理由でも離婚できる?

【第2章】 離婚を切り出す前に準備すること-準備
7.離婚について予備知識を持とう
8.財産調査をはじめよう
9.別居すべきか否か
10.離婚するのにいくらかかるのか
11.預金通帳などを押さえる
12.不受理届を出す場合
13.弁護士を頼もうか

【第3章】 交渉からはじめよう-最初のジャブ
14.まず土俵作りを-最初の一歩
15.協議離婚で解決しそうか?

【第4章】 協議離婚でいけそうだ
16.協議離婚1-決めなくてはならないこと
17.協議離婚2-親権者
18.協議離婚3-慰謝料
19.協議離婚4-財産分与
20.協議離婚5-養育費
21.協議離婚6-面接交渉権
22.協議離婚7-離婚協議書を作る
23.協議離婚8-公正証書にする
■ 主な公証人役場の一覧(東京都)

【第5章】 調停離婚になる
24.調停離婚1-離婚協議がまとまりそうにもない
25.調停離婚2-申立てをするには
26.調停離婚3-調停での闘い方
27.調停離婚4-調停の成立と不成立

【第6章】 婚姻費用の請求を忘れずに
28.婚姻費用とは
29.相手が高収入なほど絶対有利

【第7章】 裁判離婚に突入
30.裁判離婚1-弁護士なしで闘えるか
31.裁判離婚2-訴状の出し方
32.裁判離婚3-裁判での闘い方
33.裁判離婚4-不倫相手と結婚するために離婚請求?
34.裁判離婚5-証人尋問もある
35.裁判離婚6-和解の上手な進め方
36.裁判離婚7-費用と期間
37.裁判離婚8-不本意な裁判が出たら
■ 家庭裁判所の一覧

【第8章】 財産分与をくわしく
38.退職金ももらいたい
39.生命保険はどうなる
40.不動産
41.ローン付不動産だったら
42.年金
43.扶養的財産分与とは?

【第9章】 離婚がいよいよ実現か
44.離婚届を出す
45.姓をどうしようか
46.戸籍はどうなるの?
47.税金も忘れないで検討しましょう
48.強制執行-払うべきものを払わない相手に対して

【第10章】 内縁の場合
49.内縁解消にともなうこと

[年金分割編]

【第11章】 離婚時等の年金分割が可能に!
50.離婚時の年金分割がはじまる!
51.「離婚時の年金分割」は原則2年以内の請求
52.第3号被保険者の年金分割
53.2つの年金分割の内容の違い
54.今までも年金分割はできましたが・・・
55.これからは「年金受給権」がもらえる
56.年金分割の裁判例から
57.分割されるのは厚生年金
58.保険料納付記録とは?
59.離婚時の年金分割の範囲、上限2分の1とは?
60.分割された年金は遺族厚生年金になる
61.分割対象期間は自分の加入期間にならない
62.事実婚でももらえる(第3号被保険者に限る)
63.よくある勘違い
64.増えそうなQ&A
■ 主な社会保険事務所の一覧(東京都)

【第12章】 離婚が増えそうだ!
65.4年連続で離婚件数が減少
66.裁判所の利用者が増えそうだ
67.財産分与の実現
68.別れ方もいろいろ
69.熟年女性が年金にこだわる理由
70.年金分割認識度チェックリスト

【第13章】 年金分割を知るには公的年金の理解から その1
71.世帯単位の公的年金の重み
72.私の年金いつから、いくら?
73.「女性の年金」って?
74.「私の年金」にこだわろう!
75.第3号被保険者とは!
76.女性の年金改正要因は離婚だった
77.妻のいろいろを歴史からみると?

【第14章】 年金分割を知るには公的年金の理解から その2
78.あなたのみの年金をイメージしてみよう
79.本来の夫、夫婦の年金額をイメージしてみよう
80.生別と死別で変わる年金額
81.65歳以降の遺族年金が変わった
82.若い妻の遺族厚生年金が変わった
83.遺族年金のトラブルのポイント
84.分割される年金額は月5万円なら多い?
85.遺族年金は危険!?
86.再婚夫が死亡しても遺族年金がもらえない
87.再婚した夫が死亡した場合

【第15章】 離婚時の年金分割を事例で考える
88.国民年金の妻と厚生年金の夫
89.厚生年金の妻と厚生年金の夫
90.結婚前に厚生年金期間がある妻と厚生年金の夫
91.厚生年金の妻と国民年金の夫
92.すでに夫退職の場合離婚を引き伸ばしてもメリットなし!
93.夫婦の報酬と婚姻期間で変わる年金分割額
94.元夫と再婚した後離婚したら

【第16章】 離婚前後の情報収集と手続き
95.離婚に備えて情報収集
96.50歳前と50歳以後の情報内容
97.按分割合を決めるときの手続き-その1
98.按分割合を決めるときの手続き-その2
99.分割改定の請求の手続き
100.これが情報提供の書式だ
■ 西暦・和暦早見表

以下読書録作成予定