本当の争点はこれだ 福祉国家は持続可能か 盛山和夫『年金問題の正しい考え方』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 盛山和夫『年金問題の正しい考え方』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

盛山和夫『年金問題の正しい考え方』

新書:273ページ
著者:盛山和夫
出版社:中央公論新社
発売日:2007年(平成19年)6月25日初版発行

目次

プロローグ 福祉国家の持続可能性という視点

Ⅰ 信頼衰退の根源にあるもの

【第1章】 年金に加入するのは損か得か
1.保険料と年金額
2.厚生年金も個人ベースでは得

【第2章】 世代間格差はなぜ生じたか
1.世代間格差の実情
2.ズサンな制度設計
3.格差が生じる構造上の欠陥

【第3章】 格差と負担増をめぐる二つの誤解
1.1973年スキームの問題
2.検証・賦課方式犯人説
3.検証・少子高齢化犯人説

Ⅱ 制度の持続可能性-2004年改正を検証する

【第4章】 年金会計の基本
1.「100年安心」への冷ややかな目
2.現時点での年金収支の実態
3.シミュレーション1「経済成長がない場合」

【第5章】 年金の収支バランスを維持するには
1.シミュレーション2「経済成長がある場合」
2.マクロ経済スライド調整率の導入
3.収支がバランスするための基本条件

Ⅲ 世代間と世代内の公平性

【第6章】 相対的年金水準とは何か
1.もう一つの世代間格差
2.可処分所得の「50パーセント水準」の意味
3.相対的年金水準は低下せざるをえない
4.現役世代と高齢者世代の公平な負担

【第7章】 未納は本当に問題なのか
1.未納問題と基礎年金の収支構造
2.未納の解消は将来の収支改善に役立たない
3.未納は「社会的な悪」ではない

【第8章】 基礎年金の消費税化を検討する
1.消費税化が主張される理由
2.「未納問題」をなくす3つの方法
3.消費税化は世代間格差を是正するか
4.企業と個人における負担の変化

【第9章】 年金の一元化とは何か
1.一元化の望ましさと困難さ
2.専業主婦の年金
3.厚生年金に統合するいくつかの案

【第10章】 税方式あるいは積立方式への転換論について
1.完全消費税化は問題が大きい
2.保険方式としての税支援拡大化
3.積立方式や民営化論の誤り

【終章】 安心して信頼できる年金をめざして

あとがき
参考文献一覧


関連・・・『基礎年金消費税化』等をテーマにしている本


以下読書録作成予定