相談頻度の高い165テーマを厳選、チャートを使ってやさしく解説!! 田中章二『パーフェクト年金相談』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 田中章二『パーフェクト年金相談』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

田中章二『パーフェクト年金相談』

単行本:172ページ
著者:田中章二
出版社:近代セールス社
発売日:2004年(平成16年)11月9日初版発行

目次

【第1章】 年金の加入・未加入に関する相談事例
1.18歳で20歳の女性と結婚しました。妻は第3号被保険者になれますか?
2.20歳の学生ですが、国民年金には必ず加入しなければいけませんか?
3.私の息子は20歳の専門学校生ですが、国民年金保険料の免除は受けられますか?
4.息子が米国に留学していますが、国民年金にはそのまま加入を続けられますか?
5.米国人ですが日本で15年働いています。20年以上加入すれば厚生年金はもらえますか?
6.従業員に外国籍の人を採用した場合、年金への加入はどうしたらいいですか?
7.20歳になった大学生の息子の国民年金保険料は、必ず払わなければいけませんか?
8.20歳になった息子の国民年金保険料は、必ず払わなければいけませんか?
9.会社を退職し自営業を始めましたが、妻は国民年金に加入しなければいけませんか?
10.国民年金保険料の未納期間があった時にどう対処したらいいですか?
11.国民年金保険料を遡って一括で支払いたいのですが、どうすればいいですか?
12.国民年金を半額免除された期間については、受給するときも年金は半額ですか?
13.国民年金に34年加入し60歳になりました。もっと年金を増やす方法はありませんか?
14.国民年金に60歳以降も加入して年金額を増やす方法があるというのは本当ですか?
15.60歳から年金をもらっていても、国民年金への任意加入はできますか?
16.60歳以降厚生年金に加入していても、国民年金の任意加入はできますか?
17.60歳から手続きはできますが、カラ期間が多いので任意加入した方がいいですか?
18.雇用保険受給中でも国民年金保険料は払わなければいけませんか?
19.夫の勤務先が変わったのですが、私の第3号被保険者の手続きはどうしますか?
20.会社を退職して専業主婦になると、私の国民年金保険料は夫が払うのですか?
21.今年のパート収入が130万円を超えたのですが、第3号被保険者になれますか?
22.月10万円程度のパート収入がありますが、第3号被保険者になれますか?
23.夫が定年で第1号被保険者になりましたが、保険料を払えば私の年金は増えますか?
24.厚生年金に30年加入の57歳の夫が退職しましたが、国民年金は払わなければいけませんか?
25.定年退職しても妻が第3号被保険者でいられるとうな方法はありますか?
26.もうすぐ出産の予定ですが、育児休業中も厚生年金保険料は払わなければいけませんか?
27.2つ以上の会社に勤務していると厚生年金の扱いはどうなりますか?
28.60歳以降、初めて厚生年金に加入しましたが、この年金はいつから受給できますか?
29.老齢基礎年金を繰上げ受給中に厚生年金に加入すると、年金はどうなりますか?
30.会社を辞めて自営業を始めるのですが、厚生年金を解約してお金に替えられますか?
31.定年退職後にパートで勤めた場合、もらっている厚生年金はどうなりますか?
32.昔厚生年金を解約して受け取ったお金を返却して年金をもらえませんか?
33.自衛隊退官時に退職一時金をもらいましたが、その期間の年金はどうなりますか?
34.同月内に加入・脱退すると、国民・厚生両方の保険料を納めなければなりませんか?
35.58歳まで厚生年金に40年加入しましたが、国民年金は満額もらえますか?

【第2章】 年金の受給資格に関する相談事例
1.私は今まで国民年金保険料を払ったことがありませんが、年金はもらえますか?
2.夫婦とも国民年金ですが、夫婦の納付期間の合計が25年で年金はもらえますか?
3.私は厚生年金に加入していますが、離婚した前夫のカラ期間は資格期間になりますか?
4.離婚後、厚生年金に加入しましたが、婚姻していた期間の年金はどうなりますか?
5.厚生年金に15年以上加入すると優遇措置で年金がもらえるそうですが本当ですか?
6.受給手続に行ったら加入期間が1年足りないと言われましたがどうしたらいいですか?
7.国民年金受給の期間が足りなくても、任意加入して保険料を支払えば大丈夫ですか?
8.国民年金の保険料納付期間が足りないと言われました。どうすれば年金をもらえますか?
9.65歳ですが受給資格期間が足りません。どうしたら年金がもらえるようになりますか?
10.国民年金を65歳になるまで納付しても25年にならないときはどうしたらいいですか?
11.国民年金に17年2ヶ月しか加入していないのですが、年金はもらえますか?
12.若いときに脱退手当金をもらいましたが、この支給対象期間はカラ期間となりますか?
13.70歳を過ぎても受給資格が得られれば年金はもらえますか?
14.厚生年金期間のみで2年足りないのですが、これから厚生年金に加入できますか?
15.国民年金の受給期間が2年足りないのですが、保険料を一括払いすることはできますか?
16.結婚前に2年間だけ厚生年金に加入していましたが、年金はもらえますか?
17.63歳にならないと年金の受給資格がないと言われましたが、加給年金はつきますか?
18.私学共済の期間のみで受給資格がないときはどうしたらいいですか?

【第3章】 年金の裁定手続きに関する相談事例
1.国民年金はいつからもらえますか。また手続きはどうすればいいですか?
2.国民年金をもらおうと思いますが、どこに請求すればいいですか?
3.1年に満たない加入歴がいくつもあり、年金手帳を3冊持っていますがどうしますか?
4.転職が多く年金請求時に会社名や住所等が思い出せません。どうしたらいいですか?
5.調べてもらった加入歴以外にも職歴がありますが、その分の年金はもらえますか?
6.年金手帳を2冊持っており、そのうち1冊の氏名が間違っていますが大丈夫ですか?
7.67歳で初めて受給手続きをするのですが、年金はもらえますか?
8.厚生年金の手続きを行う場合、請求時期による年金額の有利・不利はありますか?
9.自営業の父が国民年金を繰り上げてもらうと言っていますが不利ではありませんか?
10.国民年金を繰り上げてもらうつもりですが、請求する場合に注意することはありますか?
11.厚生年金の加入歴が短いので、繰上げ請求をしたいのですが問題はないですか?
12.65歳で老齢厚生年金をもらわなければ、年金が増えるとききましたが本当ですか?
13.60歳から老齢厚生年金を受給していますが、老齢基礎年金の手続きはどうしますか?
14.退職共済年金を受給していますが、65歳になったら国民年金の手続きは必要ですか?
15.現在は国民年金ですが、昔は農協に勤めていました。この分の年金はもらえますか?
16.農林共済が厚生年金に統合されましたが、年金の手続きはどうなりますか?

【第4章】 年金の受給形態に関する相談事例
1.自営業を営んでいますが、3年ほど加入していた厚生年金はもらえますか?
2.60歳で受給の手続きに行ったら、厚生年金は62歳からと聞きましたが本当ですか?
3.昭和21年8月生まれの男性ですが、年金はいつからもらえますか?
4.20歳から船員保険に加入し退職しましたが、年金は何歳からもらえますか?
5.60歳で厚生年金の加入期間が44年になりますが、年金はいつから満額もらえますか?
6.厚生年金の加入期間が44年ありますが60歳以降も働く予定です。年金はどうなりますか?
7.通常、繰上げなど厚生年金の受給方法の選択について教えてもらえますか?
8.60歳から厚生年金を受給していますが、国民年金を繰り上げてもらうことはできますか?
9.同期入社で同じ年齢の友人と同じ日に定年退職しましたが、年金額が違うのはなぜですか?
10.厚生年金に加入していない会社に勤めています。失業給付と老齢基礎年金は同時にもらえますか?
11.自営業を営んでいますが、妻の厚生年金の有利なもらい方を教えてください。
12.65歳以上で退職した場合に、失業給付と老齢厚生年金は両方もらえますか?
13.失業給付を受けていることを黙っていれば、厚生年金はもらえるのではないですか?
14.自己都合と会社都合の退職とでは、失業給付に何か違いがありますか?
15.国民年金を繰上げ請求後、厚生年金の期間が見つかりました。この年金はもらえますか?
16.特別支給の老齢厚生年金受給中に国民年金を繰上げ請求したらどうなりますか?
17.遺族年金を受給していますが、国民年金の繰下げ請求をすることはできますか?
18.厚生年金と労災の障害年金を両方もらうことはできますか?
19.遺族厚生年金を受給していますが、遺族厚生年金と失業給付は両方もらえますか?

【第5章】 在職老齢年金に関する相談事例
1.60歳以降も今の会社に勤めた場合、給料がいくらまでなら年金を受給できますか?
2.在職中のため年金が停止されていますが、65歳以降はどうなりますか?
3.働ながら年金を受給し保険料も払っていますが、この分はどうなりますか?
4.60歳を過ぎても働いていますが、いつから年金を受給したらいいですか?
5.64歳ですが月収が200万円ほどあります。65歳以降も年金はもらえませんか?
6.収入が多く厚生年金が全額停止しています。受給するにはどうしたらいいですか?
7.年金額が少ないので、厚生年金を受給しながら他の年金に加入することはできますか?
8.在職老齢年金をもらっていますが、カットされた分は65歳になると返してもらえますか?
9.在職老齢年金を受給中に退職し、20日後に再就職しましたが年金はどうなりますか?
10.在職しながら老齢厚生年金を受給すると、将来損をすることはありませんか?
11.国民年金を受給中ですが65歳から厚生年金に加入しました。この年金はどうなりますか?
12.3月末に定年退職したら支給停止になりました。失業給付をもらっていないのになぜですか?
13.賞与からも厚生年金保険料が引き落されていますが、この保険料はどうなりますか?

【第6章】 加給年金と振替加算に関する相談事例
1.年金は65歳からしかもらえない代わりに加給年金がつくというのは本当ですか?
2.国民年金に35年加入していますが、専業主婦の妻の加給年金はもらえますか?
3.内縁の妻が加給年金の対象となるのはどんな場合ですか?
4.妻が繰上げ受給すると夫の加給年金はどうなりますか?
5.2歳年上の妻の場合、加給年金はいつからもらえますか?
6.夫婦共働きで20年以上厚生年金に加入していますが、双方で加給年金はもらえませんか?
7.夫婦共に厚生年金に20年以上加入していると、加給年金はもらえませんか?
8.妻に厚生年金が15年、共済年金が17年ある場合に夫の加給年金はどうなりますか?
9.妻が厚生年金に15年以上加入していると、夫の加給年金はどうなりますか?
10.裁定請求手続きをした後に結婚しましたが、加給年金はもらえますか?
11.1000万円あった妻の年収が600万円に減った場合、加給年金はもらえますか?
12.59歳の夫と64歳の妻ですが、妻が65歳になると振替加算はもらえますか?
13.妻は私より年上ですが、65歳になると振替加算はもらえますか?
14.妻に老齢基礎年金の受給資格がない場合、振替加算はどうなりますか?
15.夫が在職中で年金は全額停止中でも、65歳になったら振替加算はもらえますか?
16.63歳の妻ですが離婚を考えています。離婚後も振替加算は受けられますか?
17.67歳で受給資格が得られる予定ですが、振替加算は65歳からもらえますか?
18.妻が老齢基礎年金を67歳から受給した場合、振替加算は65歳から受給できますか?

【第7章】 年金受給後の手続きに関する相談事例
1.65歳から満額の年金をもらえる予定ですが、年金額が減り続けているのはなぜですか?
2.年金証書を紛失しました。年金が止められそうで不安ですがどうすればいいですか?
3.引越しで年金証書をなくしました。受取金融機関の変更はどうすればいいですか?
4.来年60歳になったら年金の請求をするつもりですが、年金にも税金がかかりますか?
5.離婚して慰謝料をもらった場合、もらっている年金に影響はありますか?
6.厚生年金を受給していますが、昔払った国民年金の記載がなくても問題ないですか?
7.65歳で高年齢雇用継続給付金が打ち切られましたが、年金はどうなりますか?

【第8章】 遺族年金に関する相談事例
1.厚生年金の加入2年で夫が亡くなりました。遺族厚生年金はもらえますか?
2.厚生年金加入中の息子が亡くなりました。遺族厚生年金はもらえますか?
3.息子の遺族厚生年金で暮らしています。夫が亡くなったが引き続きもらえますか?
4.亡くなった夫は厚生年金を5年納めただけでした。遺族年金はもらえますか?
5.遺族厚生年金を受給するにあたり、妻の収入がいくらあっても問題ありませんか?
6.夫が受給直前の59歳で亡くなりました。専業主婦の私は年金をもらえますか?
7.自営業の夫は国民年金を請求せず59歳で亡くなりました。年金はどうなりますか?
8.自営業の夫は国民年金を請求せず64歳で亡くなりました。年金はどうなりますか?
9.国民年金に10年加入した夫が亡くなりました。私と子供は遺族年金をもらえますか?
10.老齢基礎年金を受給中に夫が亡くなりました。この場合に遺族年金はもらえますか?
11.夫が第3号被保険者で亡くなった場合、遺族基礎年金はもらえますか?
12.内縁の妻であっても夫にもしものことがあった場合、もらえる年金はありますか?
13.遺族厚生年金をもらっていますが、60歳から自分の年金ももらえますか?
14.国民年金の死亡一時金と遺族厚生年金を同時に受給することはできますか?
15.国民年金保険料を払いながら遺族厚生年金をもらっていますが、国民年金はもらえますか?
16.遺族厚生年金をもらっていますが、国民年金保険料は払わなくてもいいですか?
17.厚生年金を繰下げ受給中の夫が亡くなった場合、遺族厚生年金はどうなりますか?
18.私は17歳で重度障害の状態です。18歳になったら父の遺族年金はもらえませんか?
19.寡婦年金と老齢厚生年金の両方もらうことはできますか?
20.現在遺族厚生年金をもらっていますが、旧姓に戻してもらい続けることはできますか?
21.現在遺族厚生年金をもらっていますが、再婚したら子の分の年金はどうなりますか?
22.遺族厚生年金は亡くなった人とどういう関係の人までもらえるのですか?
23.私にもしものことがあったら、交際中の女性は遺族厚生年金をもらえますか?

【第9章】 障害年金に関する相談
1.夫は障害者にもかかわらず障害年金をもらえません。これはなぜですか?
2.会社勤めをしていても障害年金をもらうことができるというのは本当ですか?
3.ペースメーカーをつけていると障害年金をもらうことができるというのは本当ですか?
4.20歳から障害基礎年金をもらっていますが、厚生年金に加入しても引続きもらえますか?
5.障害基礎年金をもらっていますが、60歳になったら老齢厚生年金ももらえますか?
6.もし障害になった場合に、障害厚生年金と傷病手当金を両方もらえますか?
7.3級の障害厚生年金を受けている人が死亡したら、遺族厚生年金はもらえますか?

【第10章】 年金制度改正に関する相談事例
1.60歳代前半の在職老齢年金制度の見直しについて
2.70歳以降の人に対する在職老齢年金制度の適用について
3.65歳以降の老齢厚生年金の繰下げ制度の導入について
4.老齢厚生年金の定額部分の被保険者期間の段階的な引上げについて
5.育児休業中の保険料免除期間の延長について
6.障害年金の改善について
7.離婚時の年金分割について
8.遺族年金の見直しについて
9.第3号被保険者期間に係る厚生年金の分割について


関連・・・『年金相談』をテーマにしている本


以下読書録作成予定