信頼回復と再生に向けて 河村健吉『企業年金危機』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 河村健吉『企業年金危機』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

河村健吉『企業年金危機』

新書:210ページ
著者:河村健吉
出版社:中央公論新社
発売日:1999年(平成11年)7月25日発行

目次

まえがき

【第1章】 岐路にたつ企業年金

1.基金解散と給付引き下げ
なぜ企業年金の信頼が問われるか
財政と運用の原理
収支構造の変化
2.日本経済の変化と企業年金
年金資産の変容-貸付金運用から有価証券運用へ
バブル崩壊と低金利政策
財政悪化のもう一つの原因-会計基準
[コラム1] 新しい会計基準
3.企業年金の運営
企業年金は金融子会社?
規制緩和の仕掛け人
企業年金を動かす人々

【第2章】 企業年金とは何か

1.企業年金入門
厚生年金基金と適格退職年金
[コラム2] 総合基金とは
企業年金はなぜつくられるか
給付設計と給付水準
巨大化する企業年金
2.企業年金の財政
企業年金の費用の決め方
決算と再計算
年金財政の規制緩和-予定利率と給付利率
2つの年金債務
3.年金資産の運用
年金資産の特質
資産の運用方法
運用基本方針、運用評価、運用責任
[コラム3] 運用利回りの変遷
運用方針と財政計画の統合

【第3章】 企業年金の20年

1.1980年代-企業年金バブル
信託と生保の配当競争
[コラム4] 生保の過大配当の仕組み
[コラム5] 信託の益出しの方法
基金新設ブーム
利回り競争の立て役者
2.1990年代-失われた10年
バブル崩壊と福祉施設の危機
自主運用の発展
財政危機にどう対処したか
3.規制緩和論の現実
現代投資理論-規制緩和のイデーロギー
外圧-アメリカの年金市場参入戦略
規制緩和の危機管理-受給者責任論

【第4章】 企業年金の再生に向けて

1.海外の企業年金改革
イギリスの企業年金改革
アメリカの企業年金改革
2.企業年金改革論と確定拠出型年金
3.企業年金の再生をめざして

あとがき
参考文献


関連・・・『企業年金』をテーマにしている本


以下読書録作成予定