401Kと日本経済の変革 中北徹『企業年金の未来』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本) > 中北徹『企業年金の未来』の読書録

厚生年金・国民年金増額対策室

中北徹『企業年金の未来』

新書:190ページ
著者:中北徹
出版社:筑摩書房
発売日:2001年(平成13年)2月20日第1刷発行

目次

まえがき

【序章】 なぜ確定拠出型の企業年金が必要なのか
確定拠出年金導入の理由
既存の年金制度の補完が目的
年金のポータビリティにもとづく自立した労働者
確定拠出年金は時代の要請である
従業員の意識変化と労働市場の流動化
企業年金への高まる期待

【第1章】 企業年金改革はどのような経緯をたどってきたのか
企業年金とは何か
企業年金の仕組み
年金と経済構造の変化
退職一時金か、それとも企業年金か
企業年金の生い立ち-成立の経緯
戦後の再出発
高度成長期の発展
バブル崩壊後の年金基金
国際会計基準の導入-改革を急ぐ背景
迫られる思い切った対応
4省庁案の提唱
確定拠出年金の種類
確定拠出年金への加入資格
税制-掛け金の限度額
給付の開始
年金のポータビリティ
運用の方法および商品の選定
困窮時の引き出し
既存制度からの移行
年金からの脱退
各界からの反応-労組の受け止めぶり

【第2章】 日本的慣行の変革をうながす企業年金改革
終身雇用制度と企業年金
終身雇用制はどこまで合理的か-その功罪
終身雇用制の見直し
年功序列型賃金から能力に応じた賃金体系へ
女性労働力の進出による市場形成
求められる労働市場の流動化

【第3章】 米国の401(K)プランとはどういうものか
401(K)プランとは何か
「キャッシュ、または、据え置きか」
401(K)プランの概要
401(K)プランの長所と短所
401(K)プランの仕組み-参加資格
401(K)プランの拠出について
資産の運用
給付の条件
転職・退職に伴う他の企業年金への接続-ロールオーバー
年金基本法としてのエリサ法成立の背景
エリサ法の基本的な内容
企業年金保証保険制度
受託責任
401(K)プラン誕生の秘話
米国における年金革命の実現
401(K)プランの金融市場へのインパクト
401(K)プランの将来と問題点

【第4章】
金融変革と確定拠出年金
金融商品としての確定拠出年金
個人金融資産の蓄積
自助努力で老後資産の形成へ
資産運用サービスへのニーズの高まり
投資信託の隆盛-米国に学ぶ
確定拠出年金の実施と金融機関
年金ビジネスの主要プレーヤー
投資産業の健全な発展は期待できるか
プロバイダーの健全な育成
販売系列の克服はなるか
確定拠出年金の担い手の未来

【第5章】 企業年金の将来
変容した福祉の概念
失われた国富
確定拠出年金と税制優遇との関係
確定拠出年金定着の条件
確定拠出年金への心構え-投資教育の重要性
金融サービス法の早期制定を

あとがき


関連・・・『企業年金』をテーマにしている本


以下読書録作成予定