障害基礎年金と老齢厚生年金は併給できますか?

厚生年金・国民年金増額対策室年金をもらう|厚生年金の老齢厚生年金の受給Q&A > mkour0801

厚生年金・国民年金増額対策室

障害基礎年金と老齢厚生年金は併給できますか?

平成18年の4月から法律が変わったと聞きましたが、
障害基礎年金と老齢厚生年金は併給できるのですか?

選択申出書を提出することで、障害基礎年金と老齢厚生年金は併給可能に

以前は1人1年金の原則によって、
障害基礎年金と老齢厚生年金を受給できる場合には、
いずれか一つの年金しか選択できませんでした。

それが法律改正により、
平成18年4月以降65歳以上の方で、
障害基礎年金と老齢厚生年金の受給権がある場合、
同時に両方の年金を受給することも可能になりました。

平成18年3月までの障害基礎年金と老齢厚生年金のしくみ

通常公的年金は一人に対しては
複数の支給事由の年金を同時に受給することはできませんので、
老齢なら老齢年金、障害なら障害年金、遺族なら遺族年金というように、
いずれかの年金を受給するという形となります。

平成18年3月までの障害基礎年金と老齢厚生年金はこの原則に則り、
「1階部分老齢基礎年金+2階部分老齢厚生年金」
もしくは
「障害基礎年金」(または「1階部分障害基礎年金+2階部分障害厚生年金」)
のどちらかの選択とされていました。

これにより、障害基礎年金をもらいながら働く会社員にとっては、
厚生年金の保険料を掛けていても、それが年金に反映されないという問題が生じていました。

平成18年4月からの障害基礎年金と老齢厚生年金のしくみ

65歳以上の方については、
従来からの「1階部分老齢基礎年金+2階部分老齢厚生年金」に加え、
「1階部分障害基礎年金+2階部分老齢厚生年金」
(もちろん「1階部分障害基礎年金+2階部分障害厚生年金」も)
という組合せが可能となり、いずれかを選択するようになりました。

これにより、厚生年金の保険料が年金額に反映されずに
就労意欲をそぐといった問題は回避することができました。

子に対する加給年金が加算された障害基礎年金・老齢厚生年金の場合

例えば67歳で16歳の子がおり、
障害基礎年金においても老齢厚生年金においても子に対する加給年金が加算されている場合
「1階部分障害基礎年金+2階部分老齢厚生年金」
を選択したら加給年金はどうなるのでしょうか?

この場合、障害基礎年金の子に対する加給年金の加算が優先され、
老齢厚生年金の子に対する加給年金の加算は行なわれません
(支給停止・・・ダブルではもらえないということ)。

老齢+障害(遺族)の併給には選択申出書が必要

例えば、

のような併給の組合せの年金を受給するには、
選択申出書にて申請する必要があります。


厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー