厚生年金・国民年金増額対策室 > 消えた年金記録関連ニュース > 年金記録、36万6000人が再調査を請求・社保庁不信増幅 (20061123)
------------------< ここから引用開始 >------------------
(11/23)年金記録、36万6000人が再調査を請求・社保庁不信増幅
社会保険庁が2004年3月から始めた58歳時点での年金記録の通知制度で、
再調査を請求した人が9月末までに36万6000人にのぼることが明らかになった。
通知記録と、職歴や納付履歴などが一致しなかったためで、
社保庁の記録管理体制が改めて問われそうだ。
社保庁では医療保険でも新たな不祥事が発覚。
組織の抜本見直しを求める声がさらに高まるとみられる。
年金記録は受給手続きをする際に窓口で
本人が確認することになっている。
社保庁はその前にもチェックしてもらうため、
58歳時点で加入記録を本人に通知する制度を始めた。
この新制度に基づき04年3月から9月末までの2年半で414万6565人
に記録を送り、全体の7割から回答を得た。
このうち、258万9734人は記録に問題がないことを示す「確認はがき」
を返送したが、回答の約12%にあたる36万6544人は加入期間などが
異なるとして社保庁に再調査を求めた。
記事元
年金記録、36万6000人が再調査を請求・社保庁不信増幅(NIKKEI NET)
------------------< ここまで引用終了 >------------------
通知で気が付く人は良いのですが・・・
ここで気になるのは414万人のうち3割の方です。
正しければ確認ハガキ、そうでなければ再調査の通知をするのですが、
そのどちらでもないというのは・・・
おそらく面倒であったり、手続類が苦手であったり、
忙しくて、それどころではなかったりするのでしょう。
請求モレという点では、非常に問題があるタイプといえます。
58歳のこのタイミングというのは、見直すにはとてもいいチャンスです
ので、ぜひ本格的に年金チェックをされることをおすすめいたします。
厚生年金増額対策まとめ
1.加給年金
2.中高齢の特例
3.60歳台前半の特例
4.定時決定
5.育児休業
6.在職老齢年金
7.厚生年金繰り下げ受給
8.任意単独被保険者
9.高齢任意加入被保険者
10.退職改定
11.3歳未満の子の養育特例
国民年金増額対策まとめ
1.付加年金
2.任意加入被保険者
3.国民年金繰り下げ受給
4.保険料免除制度
5.国民年金基金
6.時効の2年間
7.前払制度(保険料前納)
8.会社員(厚生年金加入)
9.第3号被保険者の空白期間
年金Q&A
1.公的年金制度と年金問題
2.老後の年金生活の実態
3.よくある年金の勘違い
4.年金、ここが損得の分れ目
5.国民年金の保険料
6.厚生年金の保険料
7.国民年金保険料の免除
8.年金と税金
9.年金の受給全般
10.老齢基礎年金の受給
11.老齢厚生年金の受給
12.加給年金の受給
13.遺族厚生年金 遺族基礎年金
14.寡婦年金
15.中高齢寡婦加算
16.在職老齢年金QA
17.厚生年金保険への加入
18.国民年金への加入
19.年金の任意加入
20.離婚時の年金分割
21.国民年金基金QA
国民年金・厚生年金情報通
1.厚生年金
2.厚生年金と国民年金
3.国民年金
4.年金生活
5.消えた年金問題
年金の手続き
1.年金受給者の手続き
2.裁定請求書の書き方と留意点