厚生年金・国民年金増額対策室 > 消えた年金記録・支給漏れ年金関連ニュース > 基礎年金番号漏れ、加入記録に不備5000万件 (20070217)
------------------< ここから引用開始 >------------------
(2/17)基礎年金番号漏れ、加入記録に不備5000万件
厚生年金や国民年金などの公的年金を一元的に管理するための
「基礎年金番号」が何らかの理由で付されていない年金加入記録が、
昨年6月時点で5000万件もあることが、
社会保険庁の内部調査で明らかになった。
加入記録に同番号がないと、保険料を払っていても加算されず、
年金の受取額が減る恐れもある。
調査は民主党の要求で実施した。
年金加入記録の不正閲覧などで批判を浴びた社保庁だが、
外部の指摘で初めて今回の問題を明らかにした同庁の姿勢が
改めて問われる。
記事元
基礎年金番号漏れ、加入記録に不備5000万件(NIKKEI NET)
------------------< ここまで引用終了 >------------------
宙に浮く年金記録
「基礎年金番号」が何らかの理由で付されていない年金加入記録という
のは平成9年に「基礎年金番号」というものができる前の年金記録です。
平成9年からは、国民年金でも厚生年金でも、年金番号は1つなので
今後は間違いや請求モレは起こりにくくなりましたが、
まさにいま年金をもらっている人や、今後まもなく年金をもらうような
人は、番号が2つも3つも、4つも5つも持っているような人がごくあたり
まえに存在し、そのうちの一部の年金記録を見落としても何ら不思議
ではありません。
本来ならば、基礎年金番号ができた時に、
国の方でバラバラになった年金番号を整理統合しておいてもらうのが
筋だと思うのですが、現実は私たちが自分で調べ、自分の手で
基礎年金番号に番号を統一しなければ、まともに年金がもらえません。
年金手帳が2冊以上ある人。
厚生年金の被保険者証が何枚もある人。
それすら紛失してしまった人。
年金をもらうとき、苦労することになるでしょう。
年金をもらう前でしたら、基礎年金番号への番号統一を、
年金をもらった後でしたら、年金履歴の確認を、
それぞれ行う必要があるのです。
そうしなければ、本来より少ない年金をもらっている可能性は大です。
本来する必要のない苦労で理不尽さを感じますが、
ぜひ自分の問題として気をつけていただきたいものです。
厚生年金増額対策まとめ
1.加給年金
2.中高齢の特例
3.60歳台前半の特例
4.定時決定
5.育児休業
6.在職老齢年金
7.厚生年金繰り下げ受給
8.任意単独被保険者
9.高齢任意加入被保険者
10.退職改定
11.3歳未満の子の養育特例
国民年金増額対策まとめ
1.付加年金
2.任意加入被保険者
3.国民年金繰り下げ受給
4.保険料免除制度
5.国民年金基金
6.時効の2年間
7.前払制度(保険料前納)
8.会社員(厚生年金加入)
9.第3号被保険者の空白期間
年金Q&A
1.公的年金制度と年金問題
2.老後の年金生活の実態
3.よくある年金の勘違い
4.年金、ここが損得の分れ目
5.国民年金の保険料
6.厚生年金の保険料
7.国民年金保険料の免除
8.年金と税金
9.年金の受給全般
10.老齢基礎年金の受給
11.老齢厚生年金の受給
12.加給年金の受給
13.遺族厚生年金 遺族基礎年金
14.寡婦年金
15.中高齢寡婦加算
16.在職老齢年金QA
17.厚生年金保険への加入
18.国民年金への加入
19.年金の任意加入
20.離婚時の年金分割
21.国民年金基金QA
国民年金・厚生年金情報通
1.厚生年金
2.厚生年金と国民年金
3.国民年金
4.年金生活
5.消えた年金問題
年金の手続き
1.年金受給者の手続き
2.裁定請求書の書き方と留意点