年収750万円なら年俸制が得というのはなぜ?→標準報酬月額62万円の上限があるからです。

厚生年金・国民年金増額対策室年金を知る|年金、ここが損得の分れ目 > sst0711

厚生年金・国民年金増額対策室

年収750万円なら年俸制が得というのはなぜ?

年収750万円なら年俸制が得というのはなぜ?

厚生年金の標準報酬月額の上限が62万円ということは

厚生年金の保険料額を決める標準報酬月額、標準賞与額の上限は、
それぞれ62万円、150万円(1ヶ月あたり)です。
そして、その額を超える賃金をもらう人は、
その超えた分については厚生年金保険料を支払わなくてもよくなります。

年収750万円というのは月給に直すと標準報酬月額62万円に相当しますから、
ボーナスと併用するよりも、年俸制にして毎月の賃金に反映させた方が
払う保険料の金額は少なくなるわけです。

この方法ならば、年収750万円を超えた分の賃金には厚生年金保険料は掛かりませんので、
会社にとっても被保険者にとっても保険料負担が軽減されます。

将来の年金額のこと

支払う保険料が節約できる分、将来の年金が少なくなると言うこともいえますが、
厚生年金は1階部分(国民年金・定額部分)と2階部分があり、
報酬の多寡によって年金額が多くなるのは2階部分だけです。

1階部分が定額制ということで、もともと厚生年金は低い賃金の人に有利なしくみとなっており、
効率の良さで言えば収入の多い人に有利にできてはいません。
よって、高い報酬の人が余分に保険料を払うメリットはそれほどでも・・・
と言うこともできるわけです。

もっとも標準報酬月額62万円という人は、十分な年金をもらえますので、
どちらでもいいといえばどちらでもいいのですが。


厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー