年金保険料を払う|厚生年金の保険料Q&A>給与と賞与の関係で、厚生年金保険料節約は?標準報酬月額の上限を活用

厚生年金・国民年金増額対策室年金保険料をはらう|厚生年金の保険料Q&A > hkouh0702

厚生年金・国民年金増額対策室

給与と賞与の関係で、厚生年金保険料節約のうまい方法は?

給与と賞与の関係で、厚生年金保険料節約のうまい方法は?

高給の場合、年俸制にして月給として払った方が保険料節約になる

厚生年金の保険料は標準報酬月額に保険料率を掛けたものです。
標準報酬月額の上限は62万円。
月給80万円の人も100万円の人も標準報酬月額は62万円。

そして、賞与に対しては標準賞与額150万円まで(1ヶ月分)が保険料の対象です。
ここで年収900万円でボーナス1回(150万円)の人を例に見てみると、
月収62万円でボーナス150万円なので、
すべてに厚生年金の保険料が掛かります。

しかし、年俸制にした場合には、月給62万円を超えた部分は厚生年金の保険料を払わなくて済みます。

その分年金が少なくなるのでは?

保険料を節約した分将来の年金が少なくなることは確かですが、標準報酬月額62万円でしたら、もう十分に多くの年金がもらえます。 それに、厚生年金は1階部分(定額部分)2階部分(報酬比例部分)に分かれていて、1階部分に関しては標準報酬月額9万8千円の人も62万円の人も同額が支給されます。

つまり、標準報酬月額が少ない人のほうが効率よく年金を受給でき、比較すれば高給の人のほうがあまり効率は良くないということになります。 給与が多くて年金が増えるのは2階部分だけ、しかも1階部分については掛ける年数にも上限があり、最高で40年厚生年金を掛けていると、それ以上1階部分の年金が増えないしくみに なっているのです。

もっとも後半の話は期間の問題であって、報酬の多寡の問題ではありませんが。

年収750万円以上の人を年俸制にする

この年俸制の方法を考える目安は、年俸750万円以上の人です。
750万円割る12ヶ月で、およそ62万円になるからです。

もし750万円以上の収入の人がいるのなら、賞与と併用している形を見直して年俸制にすれば、
「年収÷12」の金額を月給で払うことができ、保険料の節約になります。

関連ページ
標準報酬月額とは?
厚生年金の計算で使う平均標準報酬月額とは?

厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー