厚生年金の受給手続き後に結婚した場合には、加給年金は支給されますか?

厚生年金・国民年金増額対策室年金をもらう|加給年金の受給Q&A > mk0804

厚生年金・国民年金増額対策室

関連ページ| 厚生年金増額対策その1「加給年金」

厚生年金の受給手続き後に結婚したら加給年金は支給される?

私は59歳の男性(独身)です。
20歳から会社員で厚生年金には40年近く加入しています。
同期の男性の話では、妻がいると加給年金という年金のプラスアルファがもらえるそうですが・・・

実は、今お付き合いしている年下の女性がいるのですが、いずれ結婚しようと考えています。
その場合に、厚生年金の手続きが終わってから結婚しても、加給年金は年金に加算されるのでしょうか?
それとも、厚生年金の手続き前に結婚しなければ加給年金はもらえない?

裁定請求手続きと加給年金の受給

熟年結婚・・・その配偶者を対象とした加給年金がもらえるかどうか。
これは、加給年金をもらえる人(主に夫)の年金のステージによってもらえるかどうかが変わってきます。
(ここでは婚姻の時期以外の要件はすべてクリアするものとします。)

60歳前に結婚した場合の加給年金

60歳までに結婚をして、60歳の特別支給の老齢厚生年金の裁定請求時においてすでに配偶者がいる場合、
その取り扱いは、長年夫婦生活を続けていた人と同様のものとなります。
20歳の時に結婚している人も、59歳で結婚した人も、加給年金は同額です。

60歳以降、厚生年金定額部分支給前までに結婚した場合の加給年金

このケースに該当する人は、特別支給の老齢厚生年金が支給される人で、
60歳以降、先に報酬比例部分が支給され、その後定額部分が支給される人です。

60歳時点(厚生年金報酬比例部分の支給開始時点)の裁定請求手続きのときに配偶者がいない場合でも、
定額部分支給開始前までに配偶者がいれば加給年金が支給されますので、
定額部分の支給開始までに『老齢厚生年金・退職共済年金加給年金額加算開始事由該当届』を
社会保険事務所に提出し、加給年金を受給する運びになります。

厚生年金の定額部分支給開始後に結婚した場合の加給年金

厚生年金の定額部分が支給され始めてから結婚した場合には、
もはや加給年金を受給することはできなくなります。

生年月日によって特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢は異なりますので、
熟年結婚を考えている方は、自分の定額部分の支給開始年齢も把握しておいた方がよいかもしれません。
なお、当然ながら厚生年金に20年以上(原則)加入していなければ加給年金は支給されません。

ちなみに・・・

加給年金は離婚によって権利が消滅してしまいますが、
加給年金が妻の振替加算に移った場合、その後離婚をしても妻の振替加算は消滅することはありません。


厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー