青田さまの年金相談事例 Step4|見込み年金額のご説明-60歳前半の特別支給の老齢厚生年金など。

厚生年金・国民年金増額対策室年金相談事例集 > 青田さまの年金相談事例 Step4|見込み年金額のご説明

厚生年金・国民年金増額対策室

青田さまの年金相談事例 Step4|見込み年金額の説明

靑田さまの年金の見通し図(通常通りの年金受給のケース)

靑田さまの通常の年金見通し図(国民年金基金を除く)


「制度共通年金見込額照会回答票」により、60歳~61歳の年金額をご確認。

「制度共通年金見込額照会回答票」により、60歳~61歳の年金額をご確認。


「制度共通年金見込額照会回答票」により、61歳~65歳の年金額をご確認。

「制度共通年金見込額照会回答票」により、61歳~65歳の年金額をご確認。
年金

「制度共通年金見込額照会回答票」により、65歳~の年金額をご確認。

「制度共通年金見込額照会回答票」により、65歳~の年金額をご確認。

青田さまのご自宅にて:その2(平成18年6月)(小野塚vs靑田さま)

机の上に、3枚の資料を並べ、順番にご説明を開始です。

靑田さまの場合は、21年4月2日~23年4月1日までに生まれておりますので、
60歳から61歳までは2階部分しか年金が支給されません。

それでも、一応出るんですね。
ほとんど国民年金なので、期待していませんでした。

画像1つめの「制度共通年金見込額照会回答票」を見ながら。

61歳までは、年金額が73,000円です。
厚生年金に5年1ヶ月しか加入していませんし、2階部分の報酬比例部分だけですので。
これを部分年金と呼びます。

はい。

画像2つめの「制度共通年金見込額照会回答票」を見ながら。

そして、61歳から65歳までは1階の厚生年金の定額部分が出てきます。
2階の厚生年金の報酬比例部分とあわせて、
特別支給の老齢厚生年金と言います。
年金額は、あわせて173,700円になります。
この年金額が、65歳までの4年間支給されることになります。

わかりました。

65歳からは、生年月日に係わらず、通常の年金スタイルです。

最後に、65歳からの年金です。
1階部分は老齢基礎年金が、2階部分は厚生年金が出ます。
2階部分は、65歳までの報酬比例部分が出ますが、靑田さまの場合はさらに差額加算というものが加算されます。

差額加算とは?

青田さまは18歳から20歳まで、厚生年金の加入期間ですが、
これは老齢基礎年金の計算には入りません。
と申しますのも、厚生年金の計算で、65歳からの老齢基礎年金の計算の対象になるのは、
20歳から60歳までの厚生年金の期間に限られるからです。
でも、それでは18歳から20歳までの期間は不利ですよね。
2階の報酬比例部分しか計算されないのは。
そこで、そのような期間については65歳からは2階部分の厚生年金に加算されるようになるわけです。

損しないわけですね。

そうです。
結果的には、18歳から20歳までの厚生年金期間も、2階建てで支給され続けます。これが差額加算です。
または、経過的加算ということもあります。

金額的にはどうなりますか。

画像3つめの「制度共通年金見込額照会回答票」を見ながら。

65歳からの厚生年金は、報酬比例が73,000円、差額加算が28,100円、あわせて年金額が101,100円です。

それと、国民年金は?

別の国民年金用の見込額票を見ながら。

693,100円です。
480月で約80万円ですから、加入期間が不足している分、年金額も低くなるのです。

合計すると?

794,200円です。
この年金額が一生涯続きますが、物価スライドによって上下することになります。

たしか、マクロ経済スライドというので、年金額は上がりにくくなっているんですよね。

よくご存知ですね。
1%程度の物価変動なら、年金額は据え置きとされてしまいます。

そうすると、実質的には年金額が下がる傾向になりますよね。

その通りです。
ですので、できる限り年金額は増やしておきたいところですが。

増やす方法はあるのですか?

60歳前半は、年金を増やす大きなチャンス。

靑田さまの場合、国民年金に5年近く空白がございますので、その期間を任意加入することで埋めることはできます。

そうなんですか。
・・・考えてしまいますね。

任意加入できるのは、65歳までですので、もし任意加入をすれば、満額にすることができます。

少し考える時間をいただいてもいいですか?

はい。65歳まででしたらいつからでも任意加入できますので、ゆっくりお考え下さい。

そうさせてもらいます。

次は、国民年金の繰上げについてのご説明です。

年金相談 STEP3 > 靑田さまの年金相談 STEP4 > 年金相談 STEP5


厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー