鳥羽さまの年金相談事例 Step3|55歳~64歳までの在職老齢年金のご説明 鳥羽さまへのご回答内容その2

厚生年金・国民年金増額対策室年金相談事例集 > 鳥羽さまの年金相談事例 Step3 …55歳~64歳までの在職老齢年金の説明

厚生年金・国民年金増額対策室

鳥羽さまの年金相談事例 Step3|55歳~64歳までの在職老齢年金のご説明 回答内容その2

64歳までの在職老齢年金制度「制度共通年金見込額照会回答票」

64歳までの在職老齢年金制度のご説明で使用した「制度共通年金見込額照会回答票」。

年金月額(基本月額)が20万円の方の在職老齢年金早見表(単位万円)
総報酬月額相当額 (給与+賞与=12月)
9.8

19.1
13

17.5
16

16.0
19

14.5
22

13.0
25

11.5
28

10.0
31

8.5
34

7.0
37

5.5
40

4.0
43

2.5
46

1.0
47

0.5
48

0
※上段数字が総報酬月額相当額で、下段数字が、それに対する支給年金額です。

64歳までの年金と報酬の関係についてのご説明

なぜ同じような勤務の方が年金が出ているのに、自分には年金が出ないのか。

そのなぞを解くポイントは「在職老齢年金」の仕組みにあります。

まず、この「在職老齢年金」というものが、~64歳までと、
65歳からの2つに分かれているということをご理解下さい。
計算式も異なってきます。

そして、この在職老齢年金ですが、
厚生年金(船員も厚生年金です)に加入している人が対象で、
自営業や厚生年金に該当しないパートなどで働く人は、年金調整は行われません。

それでは実際に年金がカットされる計算式を見てみます。
まず、計算式で出てくる2つの言葉の確認からまいります。

総報酬月額相当額
これは、 年収(月収+賞与)を12で割った数字です。
※月収は交通費なども含まれた総額ベースです。

年金月額
これは、 計算対象となる部分の年金額を、12ヶ月で割ったものです。

鳥羽さまが64歳までの年金カット額を計算する計算式は次の通りです。
年収が576万円(月換算48万円)以下の場合、別の計算式になります。
※別の計算式(ご参考) (総報酬月額相当額+基本月額+28万円)×1/2

{(48万円+基本月額-28万円)×1/2}+総報酬月額相当額-48万円

鳥羽さまの年金見込み票から年金月額を計算しますと、
2,383,600円÷12=198,633円(≒20万円)が算出されます。

よって、計算式に当てはめ、
{(48万円+基本月額-28万円)×1/2}+総報酬月額相当額-48万円
={(48万円+20万円-28万円)×1/2}+総報酬月額相当額-48万円
=総報酬月額相当額-28万円

つまり、総報酬月額相当額が48万円のとき (年収でいえば576万円)は、
年金支給停止額が20万円になりますので、
20万円-20万円=0円(一銭ももらえない)となるわけです。

ここが、鳥羽さまの年金が出なくなる分岐点です。
これ以上高い報酬ですと、年金が一銭ももらえません。

総報酬月額相当額が46万円(年収でいえば552万円)なら、
年金支給停止額が18万円になりますので、
20万円-18万円=2万円となります。
よって月額2万円の年金が出ます。

※ここで注意です!

年金がゼロになるか、少しでも出るかは大違いです。
年金が少しでも出る状態になりますと、
配偶者加給年金の397,300円が出るようになりますので、
月ベースで言いますと、
397,300円÷12ヶ月=33,000円が支給されます。

つまり、上記の月額2万円の年金が出る状態ですと、
2万円+33,000円=53,000円が、毎月の年金額となります。

もしも、
年金が出るかでないかのギリギリの報酬ラインで働いていらっしゃるようでしたら、
むしろ年金が出るような働き方をした方が良い場合もあるのです。

なお、年金をストップされている間に支払っている厚生年金の保険料は、
65愛になってから、または退職して1ヶ月経ったときから年金額に反映されます。

報酬が多い → たくさん保険料をかけている → その分年金に反映される

つい忘れがちになりますが、
現在・将来の両面を天秤に、年金プランを考えて頂けたらと思います。

年金相談 STEP2 > 鳥羽さまの年金相談 STEP3 > 年金相談 STEP4


厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー