わたしの年齢の平均余命はどのくらいですか?→平均余命表|厚生労働省「平成19年簡易生命表」より

厚生年金・国民年金増額対策室年金生活の実態 > わたしの年齢の平均余命はどのくらい?厚生労働省「平成19年簡易生命表」(sn0701)

厚生年金・国民年金増額対策室

平均余命…厚生労働省「平成19年簡易生命表」を参照

わたしの年齢の平均余命はどのくらいですか?

※2008年(平成20年)8月25日更新

平均余命表

下記表は、平均余命を表したものです。
資料出所は厚生労働省「平成19年簡易生命表」です。
ご自身の年齢にあてはめてご参照ください。

年齢年齢
0歳79.19歳85.99歳53歳28.47歳34.47歳
1歳78.41歳85.20歳54歳27.60歳33.55歳
2歳77.44歳84.23歳55歳26.73歳32.62歳
3歳76.46歳83.25歳56歳25.87歳31.70歳
4歳75.47歳82.26歳57歳25.03歳30.79歳
5歳74.48歳81.27歳58歳24.19歳29.88歳
6歳73.49歳80.28歳59歳23.36歳28.97歳
7歳72.50歳79.29歳60歳22.54歳28.06歳
8歳71.51歳78.29歳61歳21.72歳27.16歳
9歳70.51歳77.30歳62歳20.92歳26.26歳
10歳69.52歳76.30歳63歳20.12歳25.37歳
11歳68.53歳75.31歳64歳19.34歳24.48歳
12歳67.53歳74.31歳65歳18.56歳23.59歳
13歳66.54歳73.32歳66歳17.79歳22.71歳
14歳65.55歳72.32歳67歳17.03歳21.83歳
15歳64.56歳71.33歳68歳16.28歳20.96歳
16歳63.57歳70.34歳69歳15.53歳20.10歳
17歳62.58歳69.35歳70歳14.80歳19.25歳
18歳61.60歳68.36歳71歳14.09歳18.41歳
19歳60.63歳67.37歳72歳13.39歳17.58歳
20歳59.66歳66.39歳73歳12.71歳16.76歳
21歳58.69歳65.50歳74歳12.05歳15.95歳
22歳57.72歳64.42歳75歳11.40歳15.16歳
23歳56.76歳63.44歳76歳10.78歳14.38歳
24歳55.79歳62.46歳77歳10.18歳13.61歳
25歳54.82歳61.48歳78歳9.60歳12.86歳
26歳53.86歳60.49歳79歳9.04歳12.13歳
27歳52.89歳59.51歳80歳8.50歳11.42歳
28歳51.92歳58.53歳81歳7.99歳10.72歳
29歳50.95歳57.55歳82歳7.50歳10.05歳
30歳49.99歳56.57歳83歳7.03歳9.41歳
31歳49.02歳55.59歳84歳6.59歳8.79歳
32歳48.06歳54.61歳85歳6.16歳8.20歳
33歳47.10歳53.63歳86歳5.76歳7.64歳
34歳46.13歳52.65歳87歳5.38歳7.12歳
35歳45.17歳51.68歳88歳5.03歳6.62歳
36歳44.21歳50.70歳89歳4.70歳6.15歳
37歳43.26歳49.73歳90歳4.40歳5.72歳
38歳42.30歳48.76歳91歳4.12歳5.32歳
39歳41.35歳47.79歳92歳3.86歳4.94歳
40歳40.40歳46.82歳93歳3.62歳4.59歳
41歳39.46歳45.85歳94歳3.40歳4.27歳
42歳38.52歳44.89歳95歳3.19歳3.97歳
43歳37.58歳43.92歳96歳3.00歳3.69歳
44歳36.65歳42.96歳97歳2.82歳3.42歳
45歳35.72歳42.01歳98歳2.65歳3.18歳
46歳34.79歳41.05歳99歳2.49歳2.96歳
47歳33.87歳40.10歳100歳2.34歳2.75歳
48歳32.96歳39.16歳101歳2.21歳2.55歳
49歳32.05歳38.21歳102歳2.08歳2.37歳
50歳31.15歳37.27歳103歳1.96歳2.20歳
51歳30.25歳36.34歳104歳1.84歳2.04歳
52歳29.36歳35.40歳105歳以上1.74歳1.90歳

平均余命表で、お金の計算をしてみてください

老後にいくらのお金が必要か。
漠然としていてわからなかった方も、平均余命表を参考にすれば、
かなり正確な資金プランが見えてくると思います。

60歳の方なら約22年ですから年間300万円掛かる暮らしならば、
300万円×22年=6,600万円必要です。

そして、貯金や資産のほか、年金など確定している収入と、
税金など確定している支出を洗い出せばおおよその見当がつきます。
いかがでしょうか。暮らしていけそうですか??

現役時代の仕事時間と、第二の人生の自由時間の比較

一般に、大学を卒業した22歳から60歳までを現役時代、
60歳からの人生を第二の人生、
またはセカンドライフという言い方をします。
そして、現役時代で費やしてきた仕事時間と第二の人生で使える自由な時間を比べると、
次のような試算が出てきます。

※現役時代の仕事時間は、22歳から60歳まで38年間を、
週5日勤務の会社で1日11時間勤務(家を出てから帰るまで)したものと仮定します。
よって38年間×11時間×週5日間×年間52週としての計算結果です。

※第二の人生の自由時間は、男性の平均余命である22年間を、
1日あたり食費、睡眠時間を除いて14時間使えるものと仮定します。
よって22年間×14時間×365日としての計算結果です。

平均寿命との関係

平成19年簡易生命表によると、
男の平均寿命は79.19年、女の平均寿命は85.99年です。
平均寿命は、そのとき誕生した0歳児の赤ちゃんの平均余命のことを言います。
表の左側の一番上が平均寿命です。

関連

「太り過ぎ」は「やせ」よりも長生きする?
市区町村別「平均寿命」と年金生活の長さ
青森男性と沖縄女性の国民年金受給差は800万円?
日本人の男性・女性の平均寿命はどのくらいですか?
平成元年~19年で10倍になった100歳以上高齢者人口
日本人男性(女性)が、100歳まで生きる割合はどのくらい?
年齢別(男性・女性)の平均余命はどのくらい?平均寿命は?
65歳・75歳からの平均余命は、都道府県でどれくらい開きがあるの?


厚生年金増額対策まとめ

厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例

国民年金増額対策まとめ

任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者

年金Q&A

公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA

国民年金・厚生年金情報通

厚生年金厚生年金と国民年金国民年金年金生活消えた年金問題

年金の手続きその他

年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー