社会保険労務士を目指した理由と決意

厚生年金・国民年金増額対策室 小野塚社会保険労務士事務所社会保険労務士社会保険労務士試験 > 社会保険労務士を目指した理由と決意

厚生年金・国民年金増額対策室

社会保険労務士を目指した理由と決意

私の前職は、総合小売業社員。 社労士と相性の良い人事部とは違い、所属は畑違いの婦人衣料。 毎日販売データとにらめっこしながら、売上の変化に一喜一憂。 自分の希望で入社した会社で、毎日が順調な日々を送っていました。 しかし一転。2000年の秋、私は会社を辞めました。

退社の日はヒンヤリ涼しい9月30日。 二度と来ることがない会社の控え室の、使い慣れたロッカーから自分の私物をとり分け、 お世話になった会社のこと、お店に来ると気軽に声を掛けてくれるお客さまの姿、 これからの自分自身の期待と不安。 まさに心ここにあらず。半分無意識で最後の片付けを終えました。

そして日が沈み終わる時刻。暗くなる空がまた気持ちを不安にさせます。
会社の敷地をあとにする最後の一歩まで来たところで一度振り返り、
そのまま何か胸が詰まる思いのまま帰宅しました。
「これで良かったのかどうなのか」

20年後の恐怖

当時順風満タンな会社員生活を送っていた私は、 「このまま会社員をやっていくのも悪くないな」と考えていました。 しかし、時代は年功序列から成果主義への転換期。 自分の会社でも、成果主義が導入されるやいなや、大幅な人事異動。 中には階級を飛び越えて平、係長クラスへ2階級降格になる中年社員を横目に見て、 「いま準備しておかないと、10年、20年後に恐ろしいことになる」と直感しました。

なにがあるだろう・・・自分には資格を目指すしかない

準備。つまり、食べていける糧、ビジネスで評価されるものの備えです。 強みや特技、専門分野といったものが何もなく、このままの業務を続けていても、 なにもつぶしが利かないという気持ちが強くありました。 よく、「どんな仕事でも経験を積めば、それが生きてくる」という言葉もいただきました。

しかし、機械化が進んだ現代においては仕事が単純化され、 アルバイトでも社員と同じ様な仕事ができるようになってきています。 業種・職種によってはそれが当てはまらないこともありますが、IT化が進むまでと今とでは 事情が違いますし、どんな仕事でも全体の待遇がアップした成長社会の時代は今は昔。

人から感謝される仕事への憧れ

量販店での仕事は、人と向かい合っているようで、人と向かい合えない仕事でした。 昔なら3人、4人でやる仕事を1人でやらなければならなくなった背景もありますが、 丁寧な接客をしようとすればするほど自分の仕事がはかどらなくなり、 困っていそうなお客さまがいても、細やかな接客はできず、 時間を取られるのを恐れて見つからないようにすることもしばしばありました。

人から感謝されたい、気分よく買い物をできるようにサポートしたいと思いつつ、 時間・物理的制約があり、心ならずとも"作業"に徹しなければ売り場がまわらないという 悲しい現実がありました。 しかし、本来は「ありがとう」と言ってもらえる仕事がしたかったのです。

1人1人に対するまごころ丁寧な対応が、「ありがとう」という結果となって返ってくる。 心の中ではお医者さまを理想の仕事象としておりますが、 社会保険労務士なら、困った人を助けられる感謝される仕事ができると思い、 その面からも、強く社会保険労務士の資格を目指すようになりました。




TAC社労士通信講座の2年間
  1. 社会保険労務士試験、通学講座にはない通信講座の3大メリット
  2. 楽しかった資格の学校TACの通信講座|試験合格までの2年間
社会保険労務士試験を目指した理由と基本情報
  1. 社会保険労務士を目指した理由と決意
  2. 社会保険労務士試験の合格率・合格基準
  3. 社会保険労務士試験の日程と試験会場
試験科目の特徴と勉強の方法
  1. 科目の多さと皿回し
  2. 苦手科目克服
  3. モチベーションの維持
  4. 合格のツボ(短答式:選択式対策)一本
  5. 社会保険労務士試験と法律改正
  6. 社会保険労務士試験のための語呂合わせ
  7. 社会保険労務士試験は理解?記憶?
いよいよ試験本番
  1. 社会保険労務士試験直前期|自分を信じて復習に専念
  2. 社会保険労務士試験当日|気になる試験中のトイレの話
試験終了と試験結果
  1. 社会保険労務士試験を受け終わって|1点差の泣き笑い
  2. これから社労士試験を受験する方へのメッセージ