社労士試験後から開業前後の話 > 社会保険労務士事務所開業とホームページ作成はセット

厚生年金・国民年金増額対策室 小野塚社会保険労務士事務所社会保険労務士社会保険労務士試験 > 開業とホームページ作成

厚生年金・国民年金増額対策室

社会保険労務士事務所開業とホームページ作成はセット

平成18年12月現在。 今でこそホームページを持つ社会保険労務士事務所は沢山ありますが、 平成16年当時は、ホームページを持つ社労士はまだまだ少数派でした。

そのため、ホームページがあるというだけで差別化できるような状況。 ヤフーやグーグルなどの検索エンジンでも、 ちょっと頑張っただけでも上位から50番目くらいに表示され、 さらに頑張りを続けると、あれよあれよという間に1番目に表示されるようになりました。

検索エンジンは、自分が売りたいと思う言葉に、買いたいと思う人が来る場所です。 お客さまだけではなく、マスコミの方も当然検索エンジンを利用しますので、 開業間もない、自分には似つかわしくない取材協力依頼なども頂けます。

たぶんいくらお話しても実感してみないことにはわからないことだと思いますが、 検索エンジンの上位に表示されるパワーというものは、 ものすごい巨大なものであることは間違いのないところだと思います。

社会保険労務士業務3点セット

ホームページについて言えば、まだまだ打てば響くという状況です。 わたしなどはITの変化として5年後、10年後を見据えて、 いまからマジメに変化対応していかないと、取り残されること杞憂しております。

ホームページの時代から、 ブログの時代、Web2.0の時代へと変化しておりますが、 はたしてどういうやり方が一番士業との親和性が良いのか、 東京商工会議所などが主催するITセミナーには積極的に参加して、 IT知識も常にブラッシュアップさせております。

これからの社会保険労務士は、 業務知識、営業能力、ITスキルの3点セットで取組まないといけないと、 自分の中では考えているところです。



社労士試験後から開業前後の話
  1. 社会保険労務士の試験に合格しても、すぐに資格はもらえません
  2. 少ない社会保険労務士事務所の事務員募集
  3. 社会保険労務士事務所勤務から独立していく事務員の方の話
  4. 誰もが考える、事務員か開業かの選択
  5. 社会保険労務士として開業するための事務指定講習
  6. 開業するための事務指定講習(座学編)
  7. 事務指定講習後の社会保険労務士登録のための手続き
  8. 東京都社会保険労務士会での新人研修会
  9. 9月14日、恐る恐る所属支部の支部長へのご挨拶
  10. 9月下旬、東京都社会保険労務士会豊島支部の研修に初参加
  11. 東京都社会保険労務士会豊島支部の研修後の飲み会初参加
  12. 東京都社会保険労務士会豊島支部ホームページの立ち上げ
  13. 支部は安心・同期は情報
  14. 社会保険労務士事務所開業とホームページ作成はセット
  15. はじめての試験監督官
  16. 年金業務を専門と決めた理由