厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« 年金の支給漏れが起こるワケ | メイン | 腰砕け?パート労働者の厚生年金適用 »

議員年金減額直前の区議14人辞職

議員年金の話で情けないニュースがテレビや新聞をにぎわしています。
地方議員の議員年金は平成19年4月に年金の給付水準が12.5%減額になることが決まっており、その前に辞職すればこの減額規定にかからないということから、4月から5月に任期満了になる議員のうち、なんと14名もの議員が3月中に辞職していたのです。

つまり、61万円とも言われる月の報酬を1ヶ月ないし2ヶ月分をもらわなくても、年金が減らされるよりはましという考え。実際に、議員5期目ならば議員年金は22万円の差、議員9期目ならば50万円もの差になるといいます(条件によりけり)ので、一般的には辞職を選ぶのが合理的ともいえます。もちろん職責を無視した話として。

年金の既得権主義にギモン

年金を複雑にしているものの代表が既得権です。
代表的なのは60歳から支給だった年金を25年掛けて65歳にする取り組みですが、議員年金もこれまで受給している人は既得権が保護されて、これから受給する人が12.5%減額されるというしくみ。
今回のような抜け道に近いやり方も、こうしたしくみが招いたものです。

年金削減なら偏りのない負担を

今回の地方議員の議員年金減額の件にしても、これから受給する人は12.5%減額だけれども、例えばすでに受給している人も減額の対象となり、いついつまでに受給していた人は11%減額、それより前に議員年金を受給していた人は10%減額というように段階的に幅広く減額措置を行い、年金財政の安定に寄与させるということはできないものでしょうか。そのような形で、任期前に辞職してもメリットが少ないこととなれば、今回のようなことは起きなかったのではないでしょうか。

一般の年金も、これから受給する人だけでもって減額措置で帳尻を合わせようとすると、世代間の年金格差は広がったままですし、全体で年金給付水準を引き下げるよりも、若い世代にとっては大きな負担を背負うことになります。と言いつつ、まずもって既得権主義はなくならないと思っておりますが。もちろん財産権云々は承知の上での意見です。

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー