厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月厚生年金・国民年金情報通 一覧

図解:厚生年金の「消された年金」その2

2008年(平成20年)10月3日、社会保険庁は厚生年金の標準報酬月額の大幅な引き下げ(5等級以上の引き下げ)が「75万件」あることを明らかにしました。

また、その他にも過去6ヶ月以上さかのぼって標準報酬月額を引き下げたものが「53万3千件」、標準報酬月額の引き下げの同日、または翌日に厚生年金の資格を喪失したものが「15万6千件」あり、厚生年金記録の改ざんが疑われる総件数は100万件を超える可能性が出てきました。

関連:図解:厚生年金の「消された年金」とは?

厚生年金の「消された年金」その2

続きを読む 図解:厚生年金の「消された年金」その2

65歳からの年金は何月からもらえる?

9月20日の誕生日で65歳になったAさん。
10月15日に65歳以降の年金が振り込まれていると思い、
朝一番で銀行に行き振込み額を確認してみましたが、
通帳にはこれまでと同じ年金額が・・・

Aさんの年金履歴は厚生年金が2年ほどで国民年金が35年。
そのため60歳からもらっていた「特別支給の老齢厚生年金」は生活の足しにもならないほどの金額でしたが、65歳になれば国民年金の老齢基礎年金がもらえるために、ずっとこの日(10月15日の年金支給日)を心待ちにしていました。

少し前に65歳からの年金の裁定請求のはがきが来ましたが、きちんと返信しています。なのになぜ・・・?

答えは、

  • 年金の支払い月
  • 年金の支給期間

に関する決まりにありました。

関連:年金の支給期間はややこしい!月or翌月?

続きを読む 65歳からの年金は何月からもらえる?

「退職金」相場急落で苦しくなる後世代の年金生活

10年前2868万円→5年前2499万円→2008年1月1日現在2075万円。
今、「退職金」が予想以上のスピードで減り続けています。

2008年10月7日に厚生労働省が公表した「2008年就労条件総合調査(※1)」によると、大卒者(※2)で昨年定年退職(※3)したサラリーマンの退職金(※4)は2075万円でした。

※1 就労条件総合調査:全国の従業員30人以上の民間企業5937社から抽出し、2008年1月1日現在の状況を尋ねたもの。有効回答数は4047社。
※2 大卒者:ここでは、管理・事務・技術職
※3 定年退職:ここでは、勤続20年以上かつ45歳以上の定年退職
※4 退職金:一時金や年金

その減少金額は、
5年前からの比較では424万円、
10年前からの比較では793万円。

「5年間で400万円減少」というペースを維持すると、
5年後には大学卒で1600万円を下回る計算になりますが、
サブプライム金融危機から経済危機への波及の度合いによっては
それをさらに上回る暴落も十分に考えられます。

すでに退職金をもらい終えた世代も
かなり厳しい年金生活となっている現状ですが、
これから年金生活を迎える後世代の人々は、
それすら幸せと思えるほどの苦しい暮らしが・・・?

続きを読む 「退職金」相場急落で苦しくなる後世代の年金生活

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー