厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« 年金を担保にお金を借りるには? | メイン | 年金の第2号被保険者とは? »

年金の強制加入と任意加入

年金は支え合いということもあり、一定の要件に該当する人は強制的に加入させられるものです。国民年金の手続をしていないから自分は年金に入っていないというのは間違いで、一定の場合にのみ任意加入となるのです。

年金の強制加入と任意加入の分類

年金の強制加入の方は、第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者の3つに分類されます。職種や置かれた立場、年齢等によっていずれかに該当することになります。そして、それにも該当しない場合が任意加入(年金加入を申出れば任意加入被保険者)となるのです。

強制加入被保険者

年金の第1号被保険者は、主に自営業の人や自営業の夫の配偶者、学生、無職、フリーターなどで、20歳以上60歳未満の人です。第2号被保険者はサラリーマンやOLの人で、70歳未満の人。第3号被保険者は第2号被保険者の配偶者です。

任意加入被保険者

20歳以上65歳未満の海外在住の人や、日本在住の60歳から65歳未満の人、または年金の受給資格のない65歳以上70歳未満の人で、年金加入を申出た人が該当します。

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー