厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« この3点だけ知っておきたい離婚と年金分割 | メイン | 死亡間際の入籍でも遺族厚生年金は支給される? »

熟年結婚は早く、熟年離婚は遅く(加給年金と振替加算)

年金の制度上、熟年結婚するのなら、夫になる予定の人の年金(定額部分)が出る前にするのが得。熟年離婚をするのなら、自分自身に振替加算がつく65歳以降が得になります。

熟年結婚は早目がお得

1回目の結婚でも2回目の結婚でも構いませんが、夫となる結婚予定の方(以後夫とします)の年金次第で、あなたの年金にも影響が出てきます。

というのは加給年金と振替加算の話なのですが、簡単に言えば、夫に対して1階部分に年金が出るときに、妻が65歳未満であれば、夫の年金に40万円もの加給年金が支給されます。そして、妻が65歳になると、今度は加給年金の支給が終わり、妻に対して振替加算が支給されるようになります。

なお、夫の1階部分に年金が出るときに妻が65歳以上のときには、加給年金は支給されませんが、いきなり妻に振替加算が支給されるようになります。

そしてポイントは、夫の1階部分の年金が支給される直前に結婚しても大丈夫だということです。

熟年離婚は遅くがお得

今度は熟年離婚の話です。上記のことと逆の発想で、離婚するのならば妻が65歳以上になってからにしないと、妻に対する振替加算がもらえないまま離婚することになってしまいます。

この振替加算は一生涯妻のものとなりますので、これをもらえないとなると、たとえ年金で10万円でも20万円でも、積み重なって大きな金額の損失となってしまいます。(振替加算は生年月日によってもらえる金額が変わります。)

もちろん、振替加算の前に加給年金(年間40万円)も離婚してしまえば消滅してしまいますので、いくら夫の年金についてくるといっても、これを消滅させてしまうのもかなりもったいない話です。

ちょっとの時間差ならば、お得な方を

離婚や結婚、再婚を考える場合に、このような話で大きく選択が変わることは考えにくいのですが、ちょっとの差で大きく損をしてしまうということは現実に起こりえる話です。

どうせ同じ答えならばお得な道を、という話でした。

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー