厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« ワケありの履歴(厚生年金)と消えた年金 | メイン | 厚生年金には最高何年間加入できるのか? »

年金保険料の遡り納付と掛け捨てリスク

年金保険料は、受給年齢に近くなるほど掛けるリスクが少なくなり、若い人ほどリスクが高い。そんな当たり前のことを考えてみました。

「遡って年金保険料を納めろ!」は正しいか

過去、国会議員が国民年金の年金保険料を収めていなかったことが問題になったことがありましたが、実際未納だった議員の年金保険料は、法律どおりに過去2年分だけ納められました。

しかし、もしそれ以上遡って保険料を納められたとして、未納分を全期間収めたとしたら、それは褒められたことだったでしょうか。

年金保険料の掛け捨てリスク

掛けた年金保険料は受給開始年齢になってはじめて年金として受け取ることができますが、その前に死亡してしまった時には、積立預金とは違い年金保険料は掛け捨てとなってしまいます。
(老齢年金の話に限定)

つまり、できることならば年金受給開始年齢直前に一括で年金保険料を納めて年金をもらい始めたほうが、掛け捨てリスクが減り有利になるわけです。

「今まで未納でゴメンナサイ。遡って全期間納めます」ということが可能になったならば、むしろおいしい所取りになってしまうのです。もし、それを可能にするのならば、平均寿命を考えて、相応の延滞利息を課さなければ、真面目に納めてきた人との均衡は取れません。

消えた年金が原因の無年金者と年金保険料の遡り納付

消えた年金問題のあとの年金制度改革の話において、ポツポツと「年金保険料を遡って5年間納められるようにしたらどうか」というような声が聞こえるようになりました。(実現可能性は別として)

同じ未納期間と入っても、消えた年金問題の被害者の方は深刻です。
ただ、客観的にみて消えた年金問題に関する未納なのか、確信的な未納かの判断はできませんので、遡り年金保険料の期間の問題は掛け捨てリスクの観点だけで言えば、その対応の判断は非常に難しいところです。

むしろ、現状は25年ルールを見直しまたは凍結して、掛けた年金保険料に応じた年金を受け取れることを考えた方が現実的のような気がします。

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー