厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« 2010年02月 | メイン | 2011年01月 »

2010年08月厚生年金・国民年金情報通 一覧

日本人100歳以上人口比 0.00031683%(平成21年時点)

平成22年7月以降、100歳以上高齢者の所在不明実態が次々に明らかになってきていますが、これを受けて一部諸外国から日本の長寿世界一(日本女性:86.44歳)に対して疑問の声が上がっています。

しかし、100歳以上高齢者に限って言えば、いくら長寿国とはいえ日本人総人口に対する100歳以上高齢者の割合は小さなものであり、『平均寿命』に与えるインパクトは微々たるものであると言えそうです。

100歳以上の人口割合(1-全体、2-男性、3-女性)

計算に用いる資料は次の2点です。

厚生労働省:百歳高齢者に対する祝状及び記念品の贈呈について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/dl/h0911-3g.pdf

平成21年9月1日現在データ
URLは公表資料PDFの全体版。5ページ目の平成21年データを使用。

総務省:平成21年10月1日現在『人口推計』
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/pdf/2009np.pdf

PDFファイル。10ページ目の平成21年データを使用。

1.100歳以上の人口割合(全体)

100歳以上の人口「40,399人」
日本人の総人口「1億2751万人」

40,399人÷1億2751万人≒0.0003168%

2.100歳以上の人口割合(女性)

100歳以上の女性人口「34,952人」
日本人の女性人口「6538万人」

34,952人÷6538万人≒0.0005345%

3.100歳以上の人口割合(男性)

100歳以上の男性人口「5,447人」
日本人の男性人口「6213万人」

5,447人÷6213万人≒0.000087%

3156人に1人しか存在しない100歳以上高齢者

100歳以上高齢者の人口割合「0.0003168%」の裏を返せば、
3,156人に1人しか100歳以上の人が存在していないことになります。

消えた100歳以上高齢者が与える『平均寿命』への影響

仮に人口3,156人の一つの町があり、平均寿命は80歳とします。
たった1人居るはずだった100歳のおばあさんが実は50歳で亡くなっていたとすると、この町の平均寿命はどのくらい変化するでしょうか。

ここでは『平均寿命』を恣意的に計算してみます。

まず、平均寿命を「町人全体の実寿命の総和」を「町人口3156人」で割ったものとします。

●年齢の総和=3,156人×80歳=252,480歳

ところが100歳のおばあさんは50歳で亡くなっていたので「-50歳」します。

●修正後の年齢の総和=252,480歳-50歳=252,430歳

これを町人口3,156人で割って平均寿命をだしてみると

●平均寿命=252,430歳÷3,156人=79.984157609歳

平均寿命への影響は

●80歳-79.984157609歳≒0.0158歳

実際の日本人女性の統計で計算

次に、上記と同じように実際の日本人女性で計算してみます。

100歳以上の女性人口「34,952人」
日本人の女性人口「6538万人」
日本人女性の平均年齢「86.44歳」

100歳以上の人は一律100歳とし、極端ですが「34,952人」全ての人が50歳で亡くなっていたとして計算してみます。

●年齢の総和=6538万人×86.44歳=56億5144万7200歳

減少するのは「34,952人」の(100歳-50歳=50歳)分なので
34,952人×50歳=174万7600歳分を減らします。

●修正後の年齢の総和=
56億5144万7200歳-174万7600歳=56億4969万9600歳

改めて女性の総人口で割って平均年齢を導きます。

●56億4969万9600歳÷6538万人=86.41歳

平均年齢の差は

●86.44歳-86.41歳=0.03歳

※注:実際の平均寿命は現時点の0歳児の平均余命を表しています。本来の平均寿命を求める計算は非常に複雑です。(参考外部リンク:平均寿命 - Wikipedia

続きを読む 日本人100歳以上人口比 0.00031683%(平成21年時点)

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー