厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« 国会議員の議員年金はどうなったの? | メイン | 厚生年金の任意単独被保険者とは? »

年金支給漏れ、注目の裁判になりそうです

5月1日に、東京都の男性が、国による年金の記録ミスが原因で、本来もらえるはずであった年金がもらえなくなったのは国に責任があるとして東京地裁に裁判を起こしました。

要約すればこういうことです。年金がもらえる年齢になったときに、本来入っていた厚生年金の被保険者期間が113ヶ月にもかかわらず、18ヶ月とされていた。(1989年当時)そして、それはおかしいと調査を依頼したが、国の解答は「間違いなし」

しかし、2005年に年金手帳に不審な点が見つかったことから国に再調査を依頼したところ、やはり113ヶ月の厚生年金被保険者期間だということがわかり、さかのぼった分の年金を一時金として受け取ろうとしたが、時効(5年)があるために、受け取れる一時金には限度があったということです。(493万円分もらえず)

そこで男性は、国のミスなのに時効を盾に年金を全額支給しないというのはおかしいとして裁判を起こしたわけです。

明らかな国のミスで、どうなる?

普通よく起こりえる年金支給漏れの問題は、国が年金の法律に従った運用で、法律に則った手続に対し、起こるものです。年金自体、非常に分かりにくかったり、国側が非常に不親切だと感じることもあるにせよ、一応は法律に従っている以上、不満の声が上がっても改善すればよい話です。

法律に「請求しないと年金はあげないよ」と書かれている以上、いくらこちら側に知識がなくても、いくら分かりにくかったとしても、最終的にはこちら側が涙を飲むしかありませんでした。(もちろんそれではいけないのですが)

しかし、今回の件はどうでしょうか。男性は社会保険庁に対して過去に調査の依頼をしているわかですから、その答えに対しては受身にならざるをえません。男性がズカズカと乗り込んで、自分で書類をひっくり返すわけにはいかないですので。

詳しい経緯はわかりませんが、1回国から「ありません」との答えをもらったら、普通はもはやそれ以上手の打ちようがないですし、それをもってきて「もっと調査を依頼するなり訴えるなりできたはずだ」などという結果には、まさかならないと思いますがどうでしょうか。

もし年金手帳がなかったら?

今回、救いだったのは年金手帳が存在していたこと。引越しで年金手帳を紛失していたり、昔の厚生年金被保険者証を無くしたりという人も多いと思いますが、このように国の方の年金記録がおかしなことになっている時は、こちら側で何らかの証明がなければ年金をもらえなくなってしまいます。

同じような事例で、証明書類がないばかりに悔しい思いをしている人はどれだけいるのでしょうか。年金手帳、本当に大切です。

(記事元は5月1日:日経新聞)

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー