厚生年金・国民年金情報通厚生年金・国民年金増額対策室

« その昔、老人医療費(自己負担)は無料でした | メイン | 仕事を続けている人は長生き!? »

外貨建て個人年金保険と円高・円安

高い利率が魅力の外貨建て個人年金保険ですが、
利率の他に気にしなければならないのが為替のリスクです。
円高になると・・・これから個人年金保険に加入する人にはうれしい材料ですが、個人年金の年金受給中の人にとってはうれしくない話になってくるのです。(ここでは「ドル建て」で話を進めます。)

円高と円安

1ドル100円だったものが、1ドル120円になる。 100円が120円になってどうして円安??

それは、円高か円安かという表現は、他国の通貨から見た場合に円が高いか安いかという話だからです。

例えばアメリカ人が日本旅行をするためにドルを円に交換するとします。ある日1ドル100円だったものが別の日には1ドル50円になったとすると、100円を得るのに1ドルでは足りずに2ドル掛かることになります・・・円が高くなった・・・円高です。

そして、円への交換をもう少し待ったところ1ドル50円だったものが1ドル100円に戻ったとします。それまで100円と交換するのに2ドル出さなければならなかったところ、今度は1ドルで済む・・・円が安くなった・・・円安です。

外貨建て個人年金保険と為替リスク

外貨建ての個人年金保険は、名前の通り外国の通貨でお金を運用します。例えば保険料一括支払い型個人年金保険の場合、加入時点(保険料を一括で支払った時点)において1ドル100円だったモノが、受給期間を平均して1ドル200円になったとすれば、「円」で言えば予定していた受け取り金額の2倍の年金を受け取ることができます。

逆に、加入した時点(保険料を一括で支払った時点)で1ドル100円だったものが、年金受け取り期間を平均して1ドル50円となった場合には、「円」で言えば予定していた受け取り金額の半分の年金しか受け取ることができなくなってしまいます。

為替相場(円高や円安の動き)によって、受け取り金額が予定していた金額よりも多くなる(円安が進む時)こともあれば、元本割れになってしまう(円高が進む時)こともある・・・ということも、外貨建て個人年金保険の特徴です。

外貨建て個人年金保険の計算例

例えば60歳に退職金で一時払い保険料1千万円(1ドル100円で100,000ドル)を支払い、65歳から10年間毎年13,000ドルを年金で受け取れる個人年金保険(受取総額130,000ドル)に加入したとします。

【年金受け取り期間平均1ドル200円になったら】

1ドル100円で受取総額が130,000ドル(=1,300万円)なので、
1ドル200円では受取総額130,000ドル(=2,600万円)になります。

【年金受け取り期間平均1ドル50円になったら】

1ドル100円で受取総額が130,000ドル(=1,300万円)なので、
1ドル50円では受取総額130,000ドル(=650万円)になります。

※2008年3月現在、1ドルに対する円が100円を割るような円高の展開となっておりますが、ドル以外の通貨に対しては軒並み円安となっています。

厚生年金増額対策まとめ厚生年金繰り下げ受給加給年金中高齢の特例60歳台前半の特例定時決定育児休業
退職改定任意単独被保険者高齢任意加入被保険者在職老齢年金3歳未満の養育特例
国民年金増額対策まとめ任意加入被保険者国民年金繰り下げ受給保険料免除制度国民年金基金時効の2年間
前払制度(保険料前納)会社員(厚生年金加入)付加年金第3号被保険者
年金Q&A公的年金制度と年金問題老後の年金生活の実態よくある年金の勘違い年金と税金
年金、ここが損得の分れ目国民年金の保険料国民年金保険料の免除厚生年金の保険料
年金の受給全般老齢基礎年金の受給老齢厚生年金の受給加給年金の受給寡婦年金
厚生年金保険への加入国民年金への加入年金の任意加入離婚時の年金分割
遺族厚生年金 遺族基礎年金中高齢寡婦加算在職老齢年金QA国民年金基金QA
年金の手続きその他年金受給者の手続き裁定請求書の書き方と留意点年金相談事例厚生年金の受給開始年齢
年金読書録(年金、年金生活、社会保障関連の本)消えた年金記録とは?プライバシーポリシー